今日は、「B's Recorder」のBHAが事業停止
されたり、実は彼の地ではもうCore i5や対応マザーが売られていたり
と、ちょっと!な話題が多い日ですが、
ITmediaの記事に、 Google、Gmailに他メールのデータと連絡先をインポートする機能を追加 てのがありました。
本ブログでも度々お伝えしているGmailですが、今回また新機能が発表されましたYO!ほかのメールサービス(HotmailやYahooMailなど)からメールと連絡先をインポートする機能なんですね。
これ何気に便利です!記事中では米国内のサービスのみのように伝えられてますが、中の人が使ってるHotmail.co.jpを試しにインポートしてみたところインポートは出来てました。
いつものお約束!
以下のサービスをご利用になって、何らかの障害や損害を受けても、中の人に(゚Д゚)ゴルァ!しないでくださいね!ご利用はご自身の判断と自己責任でお願いします。(。-人-。)
Gmailにアクセスして、「設定」 → 「アカウントとインポート」 → 「メッセージと連絡先のインポート」をクリックしてね!
 1.インポートするメアドを入力してネ!
  1.インポートするメアドを入力してネ!
中の人はとりあえずあまり使ってないHotmailをインポートしてみることにしました。
 
入力したら続行をクリック!
 2.メアドにアクセスするためのパスワードを入力してネ!
 2.メアドにアクセスするためのパスワードを入力してネ!
Googleにパスワードを渡すことに抵抗ある方は、ここでやめてねw
中の人はあまり気にしないので、パスワードを入力して続行をクリック!
 
3.何故かパスワードを再入力します。
下のPOPユーザ名と鯖はHotmailの場合は自動で認識してました。
ユーザー名と鯖名は自分で調べてね!
 
更に続行をクリック!
 4.各種オプションを選択してネ!
 4.各種オプションを選択してネ!
「メールをインポート」と「インポートしたすべてのメールにラベルを付ける」はデフォで選択されてます。
「ラベル」は好きな名前に変更もできます。
あと、とりあえず慣れるまでは「受信したメッセージを鯖に残す」の設定もチェックしておいた方がいいかもしれません。
チェックが終わったら「インポート開始」をクリック!
 5.これで完了です。
 5.これで完了です。
インポートするメールが多い場合には、多少時間がかかるようですが、別にほっておいて何の問題もないです。
「OK」をクリックして終了です。
これで、中の人の場合は、何の問題もなくインポートされてましたよん!これでフリーメールをまとめてGmailで管理できます。
特にGmailの特徴である強力なフィルタとラベルが他のフリーメールでも使えるのは、この上なく便利じゃないでしょうか?
Gmailをいつもご利用中の方はもちろんのこと、現在HotmailやYahooメールなどをご利用の方もこれを機会にGmailを使ってみては如何でしょうか?便利ですよん!
ITmediaの記事に、 Google、Gmailに他メールのデータと連絡先をインポートする機能を追加 てのがありました。
本ブログでも度々お伝えしているGmailですが、今回また新機能が発表されましたYO!ほかのメールサービス(HotmailやYahooMailなど)からメールと連絡先をインポートする機能なんですね。
これ何気に便利です!記事中では米国内のサービスのみのように伝えられてますが、中の人が使ってるHotmail.co.jpを試しにインポートしてみたところインポートは出来てました。
いつものお約束!
以下のサービスをご利用になって、何らかの障害や損害を受けても、中の人に(゚Д゚)ゴルァ!しないでくださいね!ご利用はご自身の判断と自己責任でお願いします。(。-人-。)
Gmailにアクセスして、「設定」 → 「アカウントとインポート」 → 「メッセージと連絡先のインポート」をクリックしてね!
 1.インポートするメアドを入力してネ!
  1.インポートするメアドを入力してネ!中の人はとりあえずあまり使ってないHotmailをインポートしてみることにしました。
入力したら続行をクリック!
 2.メアドにアクセスするためのパスワードを入力してネ!
 2.メアドにアクセスするためのパスワードを入力してネ!Googleにパスワードを渡すことに抵抗ある方は、ここでやめてねw
中の人はあまり気にしないので、パスワードを入力して続行をクリック!
 
3.何故かパスワードを再入力します。
下のPOPユーザ名と鯖はHotmailの場合は自動で認識してました。
ユーザー名と鯖名は自分で調べてね!
更に続行をクリック!
 4.各種オプションを選択してネ!
 4.各種オプションを選択してネ!「メールをインポート」と「インポートしたすべてのメールにラベルを付ける」はデフォで選択されてます。
「ラベル」は好きな名前に変更もできます。
あと、とりあえず慣れるまでは「受信したメッセージを鯖に残す」の設定もチェックしておいた方がいいかもしれません。
チェックが終わったら「インポート開始」をクリック!
 5.これで完了です。
 5.これで完了です。インポートするメールが多い場合には、多少時間がかかるようですが、別にほっておいて何の問題もないです。
「OK」をクリックして終了です。
これで、中の人の場合は、何の問題もなくインポートされてましたよん!これでフリーメールをまとめてGmailで管理できます。
特にGmailの特徴である強力なフィルタとラベルが他のフリーメールでも使えるのは、この上なく便利じゃないでしょうか?
Gmailをいつもご利用中の方はもちろんのこと、現在HotmailやYahooメールなどをご利用の方もこれを機会にGmailを使ってみては如何でしょうか?便利ですよん!