そういえば今週はGoogle様携帯ことAndroid搭載ケータイ「HT-03A」の販売も開始
されたんですね。なんかGoogle様は最近OS作りに慢心されてますね・・・いったいどこに向かってるんでしょう??
まぁ、それはともかく今日はネタ2本立てでおおくりすます。また濃いハードネタで
スンマソン.....φ(・ω・;)
だってハードオタが食いつくネタをITmedia +D PC USERさんが提供してくれちゃってるんですもの!!
いきなり解禁!Intel P55 Express搭載のMSI「P55-GD65」緊急フォトレビュー ですって!!
(゚∀゚)キタコレ!!
はいはいキマシタヨ!!お待ちかねLGA1156のマザーサンプルが!!!!
Intel の次期メインストリームCPUである、Lynnfield こと Core i5 や Clarkdale こと Core i3 が載るマザーです。CPUの詳しいことは、以前のエントリー をどうぞ!
記事によると、
今回概要が発表されたIntel P55 Express搭載マザーボードのラインアップは3モデルで構成される。最上位機種でゲーミングPCを想定した「P55-GD80」と、ミドルレンジクラ スの「P55-GD65」、そして、エントリークラスのユーザーを想定した「P55-CD53」で、このうち「P55-CD53」はCOMPUTEX TAIPEI 2009で「P55-CD45」という型番で展示されていたものだ。
ふむふむ・・・ 買うんだったら当然P55-GD80だなー!
MSIが独自に開発した電源管理技術「DrMOS」は、Intel P55 Expressを搭載したマザーボードでも導入されるが、その制御範囲は、Intel X58 Express搭載モデルでカバーしていたPWV、チップセット、QPI(Intel P55 ExpressマザーではVTT)に加えて、メモリの駆動電圧もDrMOSで管理できるようになった。
ほー!そうなんだー
ちなみに、Intel P55 Express搭載マザーボードの最上位モデルとなる「P55-GD80」の電源回路は8フェーズ構成を採用する。
電源回路の8フェーズ構成は、上位モデルだったら最近は、ほぼデフォでしょ!
うーん、それにしても黒い基盤に青いスロットが .。゚+.゚( ̄∀ ̄)゚.+゚。.カコイイ!! 中の人好み!!
でもMSIのママンは使ったことないんだよなー・・・ それにこれって一応上位モデルでしょ・・・ちょっと気になることもあるなぁ・・・・・上位モデルなのに・・・
なんでカニチップ?どうしてかにーー? いやシャレじゃなくてw
(7/12追記:友人からカニチップってなんだよ!ってクレームが付きました・・・
注:カニチップとは Realtek 社製造のオーディオチップやネットワークチップのことを言います。)
なんでハイエンドモデルなのにネットワークコントローラーとサウンドコントローラーが蟹かにー?(もういいってw)
蟹の中の人には申し訳ないんだけど、中の人はカニチップがあんまし好きでなーい!!
現場で何回かイヤな経験があるんですよ・・・ 蟹のせいで・・・ 高熱高負荷だし・・・
もう「ゲイツめーーー!!」 と「蟹のクセにーーー!!」
が口癖になってしまいました・・・w 最近はカニも安定してるみたいですけど・・・
まぁ個人的な感情は置いといてw カニチップが安いのは分かるんですが、ハイエンドのママンにはそれなりのチップ使っておくれヨン!特にネットワークコントローラーは、何もIntelや3com載せろっなんて言わないから、せめてMarvellくらいはねぇ・・・
中の人が今使ってる、ASUSのRampage Formula もカニチップは積んで無いから買ったようなもんだし。
あ、なんか個人的な好みばっか書いてる・・・ o(_ _*)o
ともかく、ここまでサンプルが出来てるってことは、ほぼ間違いなくWindows7の発売と同時期程度にLGA1156とLynnfieldはでますね!もう待ちきれません!!!!
というわけで、中の人はLynnfieldとIntel P55 Express環境でWindows7に移行するのだー宣言!w
社長!会社の経費で買っていいすか? ダメですかそうですカニ バキッ!!( -_-)=○()゜O゜)
関連記事:
・ストレスの無いノートパソコン Alienware M17x
・ストレスのないパソコンを作る!激安編
・ストレスないパソコンを作る!
・ストレスのないマシンを作る・・・実用編
まぁ、それはともかく今日はネタ2本立てでおおくりすます。また濃いハードネタで
スンマソン.....φ(・ω・;)
だってハードオタが食いつくネタをITmedia +D PC USERさんが提供してくれちゃってるんですもの!!
いきなり解禁!Intel P55 Express搭載のMSI「P55-GD65」緊急フォトレビュー ですって!!
(゚∀゚)キタコレ!!
はいはいキマシタヨ!!お待ちかねLGA1156のマザーサンプルが!!!!
Intel の次期メインストリームCPUである、Lynnfield こと Core i5 や Clarkdale こと Core i3 が載るマザーです。CPUの詳しいことは、以前のエントリー をどうぞ!
記事によると、
今回概要が発表されたIntel P55 Express搭載マザーボードのラインアップは3モデルで構成される。最上位機種でゲーミングPCを想定した「P55-GD80」と、ミドルレンジクラ スの「P55-GD65」、そして、エントリークラスのユーザーを想定した「P55-CD53」で、このうち「P55-CD53」はCOMPUTEX TAIPEI 2009で「P55-CD45」という型番で展示されていたものだ。
ふむふむ・・・ 買うんだったら当然P55-GD80だなー!
MSIが独自に開発した電源管理技術「DrMOS」は、Intel P55 Expressを搭載したマザーボードでも導入されるが、その制御範囲は、Intel X58 Express搭載モデルでカバーしていたPWV、チップセット、QPI(Intel P55 ExpressマザーではVTT)に加えて、メモリの駆動電圧もDrMOSで管理できるようになった。
ほー!そうなんだー
ちなみに、Intel P55 Express搭載マザーボードの最上位モデルとなる「P55-GD80」の電源回路は8フェーズ構成を採用する。
電源回路の8フェーズ構成は、上位モデルだったら最近は、ほぼデフォでしょ!
うーん、それにしても黒い基盤に青いスロットが .。゚+.゚( ̄∀ ̄)゚.+゚。.カコイイ!! 中の人好み!!
でもMSIのママンは使ったことないんだよなー・・・ それにこれって一応上位モデルでしょ・・・ちょっと気になることもあるなぁ・・・・・上位モデルなのに・・・
なんでカニチップ?どうしてかにーー? いやシャレじゃなくてw
(7/12追記:友人からカニチップってなんだよ!ってクレームが付きました・・・
注:カニチップとは Realtek 社製造のオーディオチップやネットワークチップのことを言います。)
なんでハイエンドモデルなのにネットワークコントローラーとサウンドコントローラーが蟹かにー?(もういいってw)
蟹の中の人には申し訳ないんだけど、中の人はカニチップがあんまし好きでなーい!!
現場で何回かイヤな経験があるんですよ・・・ 蟹のせいで・・・ 高熱高負荷だし・・・
もう「ゲイツめーーー!!」 と「蟹のクセにーーー!!」
が口癖になってしまいました・・・w 最近はカニも安定してるみたいですけど・・・
まぁ個人的な感情は置いといてw カニチップが安いのは分かるんですが、ハイエンドのママンにはそれなりのチップ使っておくれヨン!特にネットワークコントローラーは、何もIntelや3com載せろっなんて言わないから、せめてMarvellくらいはねぇ・・・
中の人が今使ってる、ASUSのRampage Formula もカニチップは積んで無いから買ったようなもんだし。
あ、なんか個人的な好みばっか書いてる・・・ o(_ _*)o
ともかく、ここまでサンプルが出来てるってことは、ほぼ間違いなくWindows7の発売と同時期程度にLGA1156とLynnfieldはでますね!もう待ちきれません!!!!
というわけで、中の人はLynnfieldとIntel P55 Express環境でWindows7に移行するのだー宣言!w
社長!会社の経費で買っていいすか? ダメですかそうですカニ バキッ!!( -_-)=○()゜O゜)
関連記事:
・ストレスの無いノートパソコン Alienware M17x
・ストレスのないパソコンを作る!激安編
・ストレスないパソコンを作る!
・ストレスのないマシンを作る・・・実用編