Windows7の国内発売が米国と同じ10/22に決定した そうです。RTMも7月最終週にはでるようで、開発も順調なようです。

さて、ITmediaさんによると、ソニーさんが本格的にネットブックに参入 するようです。発売は8月だそうで、直販価格は59,800円とのことです。詳細なレビューやベンチはITmediaさんのページ をご覧下さい。

ソニーさんと言えば、VAIO Type P でソニーさんなりのネットブックへの回答を出したような気がしてましたが、やはり純粋にネットブックを求めてらっしゃる層には、価格的にも仕様的にも届かなかったのか、今回純粋なネットブックアーキテクチャに基づく仕様のものを出してきました。

しかし、そこはソニーさんのやること!デザインやオプションのアクセサリに関するところまでぬかりないようです。なかでも、中の人の琴線に掛かったのはディスプレイの解像度です!

現在販売されているネットブックの多くは、10インチ程度の液晶に1024×600(WSVGA16:10)若しくは1024×576(WSVGA16:9)の解像度を持ったものがほとんどですが、今回の「VAIO W」では、1366×768(WXGA16:9)が搭載されているそうです!
この解像度の違いはデカイです!

実際に解像度がWSVGAのネットブックをご利用中の方は、お分かりになると思いますが、ウェブを見るときでも、どうしても縦が足りないんです!一覧性が悪いんですね。これが1366×768になれば、ほぼ解消されます。

ネットブックは性能差をつけにくいパソコンですが、ソニーさんはうまいとこついてきたと思います。性能に不満がある場合、いわゆる濃い方々wは、保証など無視してメモリ増設やSSD換装に走ったりしますが、液晶の解像度は後からではどうにもならんのです。ネットブックの液晶換装する人は見たことないw てか値段的に無駄w

価格的に現在売られているネットブックの標準価格帯より1万円程度上がりますが、この液晶の解像度だけでも十分に1万円の価値はあると中の人は思いますよ!

これからネットブック買おうかなって思ってる方は、お薦めです!まぁ他のベンダーも続々追随してくるでしょうけど・・・

個人的に液晶はノングレアが良かったなー・・・あの映り込みがどうもねー・・・


関連記事:

SSD+HDDのハイブリッド仕様のNEC新型LaVie Light

「VAIO type P」VistaモデルをWindows XP化

アルミボディのEeePCがでるそーです


SONY/ソニー VAIO Wシリーズ VPCW119XJ VPCW119XJ/W VAIO/バイオ ネットブック Wシリーズ ホワイト
¥59,640
murauchi.co.jp

SONY/ソニー VAIO Wシリーズ VPCW119XJ VPCW119XJ/P VAIO/バイオ ネットブック Wシリーズ ピンク
¥59,640
murauchi.co.jp