今日は休日出勤でした。ちょっとお疲れモードですw
今回のエントリーは、SEOに関する個人的な考えで、かなり長くなりますんで、ネット上でECをされている方はご参考までにどうぞ!それ以外の方は、あまり面白くないと思うんで、スルーでどうぞ!w
最近、弊社のお客様から
「SEOしてますか?えー!!してないんですか!びっくり!今すぐSEOしましょうよ!掲載順位上がりますよ!!」
っていう営業電話が多いんだけど、した方がいいのかな? というお問い合わせをよく頂きます。
あまり、SEOに関してはここで言及したくなかったんですが、あまりにもお問い合わせが多いので、中の人の個人的な考えを少々・・・
まず、大前提として認識して頂きたいのは、
現在のSEOはあくまで実験と推測に基づく、技術であるということです
GoogleやYahooの中の人で、検索のアルゴリズム組んでる人は、かなり精度の高いSEOが出来るでしょう。しかし、当然ながら、その部分はGoogleやYahooの事業の根幹にかかわる部分なので、トップシークレットです。外の人は、だれもその部分の詳しいことは分からないんです。(分からないはずですw) そして、その部分は日々アップデートされ進化し続けていて、昨日の技術は今日は通用しないということも十分に起こりえます。
ですから、今、行われているSEOは、「被リンクが多い方が、上位表示できるようだ・・・」というような、実験に基づいた推測による技術なわけです。もちろん、実験によって得られる結果で正しいこともあるでしょうし、それによって一時的に上位表示できることもあるかもしれません。
では、そのような技術で仮にYahooやGoogleで目的のキーワードで1位表示出来たとしましょう。しかし、そこで扱う商品やサービス、コンテンツが魅力的なもので無かったとしたら、お客様はその商品やサービスを購入して頂けるでしょうか?
例えば、今ご覧頂いているこの「IT-Helpの中の人ブログ」ですが、このブログが仮に「ITサポート」とかのキーワードでYahooやGoogleで1位になったとして、このブログの内容が、単なる会社案内と料金表だけの内容で、ろくに更新もされていなかった場合、再び見にきたいと思われますかね?また、この会社のサービスを購入したいと思いますか?
ちなみに本家 も、この「IT-Helpの中の人ブログ」もいわゆるSEO対策は何もしてませんw
やれよ!てめえの本職じゃねーか ヽ(`Д´)ノ というツッコミは無しでw
まぁ本家のほうは最低限のディレクトリ登録(Yahooビジネスエクスプレス等々)はしてますが、ホントに最低限です。このブログに関してはホントになんもしてませんw
(する金も力も気力もありませんw無いもん尽くしでサーセン)
今年の2月から開設して、約半年になりますが、サイトの指標であるページランク は現在 「2」 です。「2」で威張ってんじゃねーよカス!と言われそうですがw
まぁもちろんページランクはひとつの指標で、高ければいいというわけではないのは重々理解してますが、なんもしなくても半年でページランク「2」くらいは、普通に取れるといういい見本にはなると思います。
ちょっと脱線しましたがw・・・・
過去から現在まで生まれては消えていく 「SEO技術」 ですが、「SEO」ばかりが一人歩きして肝心なコンテンツは魅力あるものになっているのでしょうか?
「SEO」はあくまで手段であって、ゴールではありません!
全ての営業目的のサイトのゴールは「お客様にとっていかに魅力的なコンテンツや商品であるか」であるはずだと中の人は思います。
小手先の「SEO技術」に頼るより、サイトのコンテンツをよりお客様にご満足頂けるように日々提供し続けることが最も確実な「SEO」ではないですかね・・・・
なげーし、つまんねーし、ナマイキだし (°Д°)ハァ?って内容でサーセン m(_ _ )m 見て頂いた方の参考になればホントにウレシイっす!
今回のエントリーは、SEOに関する個人的な考えで、かなり長くなりますんで、ネット上でECをされている方はご参考までにどうぞ!それ以外の方は、あまり面白くないと思うんで、スルーでどうぞ!w
最近、弊社のお客様から
「SEOしてますか?えー!!してないんですか!びっくり!今すぐSEOしましょうよ!掲載順位上がりますよ!!」
っていう営業電話が多いんだけど、した方がいいのかな? というお問い合わせをよく頂きます。
あまり、SEOに関してはここで言及したくなかったんですが、あまりにもお問い合わせが多いので、中の人の個人的な考えを少々・・・
まず、大前提として認識して頂きたいのは、
現在のSEOはあくまで実験と推測に基づく、技術であるということです
GoogleやYahooの中の人で、検索のアルゴリズム組んでる人は、かなり精度の高いSEOが出来るでしょう。しかし、当然ながら、その部分はGoogleやYahooの事業の根幹にかかわる部分なので、トップシークレットです。外の人は、だれもその部分の詳しいことは分からないんです。(分からないはずですw) そして、その部分は日々アップデートされ進化し続けていて、昨日の技術は今日は通用しないということも十分に起こりえます。
ですから、今、行われているSEOは、「被リンクが多い方が、上位表示できるようだ・・・」というような、実験に基づいた推測による技術なわけです。もちろん、実験によって得られる結果で正しいこともあるでしょうし、それによって一時的に上位表示できることもあるかもしれません。
では、そのような技術で仮にYahooやGoogleで目的のキーワードで1位表示出来たとしましょう。しかし、そこで扱う商品やサービス、コンテンツが魅力的なもので無かったとしたら、お客様はその商品やサービスを購入して頂けるでしょうか?
例えば、今ご覧頂いているこの「IT-Helpの中の人ブログ」ですが、このブログが仮に「ITサポート」とかのキーワードでYahooやGoogleで1位になったとして、このブログの内容が、単なる会社案内と料金表だけの内容で、ろくに更新もされていなかった場合、再び見にきたいと思われますかね?また、この会社のサービスを購入したいと思いますか?
ちなみに本家 も、この「IT-Helpの中の人ブログ」もいわゆるSEO対策は何もしてませんw
やれよ!てめえの本職じゃねーか ヽ(`Д´)ノ というツッコミは無しでw
まぁ本家のほうは最低限のディレクトリ登録(Yahooビジネスエクスプレス等々)はしてますが、ホントに最低限です。このブログに関してはホントになんもしてませんw
(する金も力も気力もありませんw無いもん尽くしでサーセン)
今年の2月から開設して、約半年になりますが、サイトの指標であるページランク は現在 「2」 です。「2」で威張ってんじゃねーよカス!と言われそうですがw
まぁもちろんページランクはひとつの指標で、高ければいいというわけではないのは重々理解してますが、なんもしなくても半年でページランク「2」くらいは、普通に取れるといういい見本にはなると思います。
ちょっと脱線しましたがw・・・・
過去から現在まで生まれては消えていく 「SEO技術」 ですが、「SEO」ばかりが一人歩きして肝心なコンテンツは魅力あるものになっているのでしょうか?
「SEO」はあくまで手段であって、ゴールではありません!
全ての営業目的のサイトのゴールは「お客様にとっていかに魅力的なコンテンツや商品であるか」であるはずだと中の人は思います。
小手先の「SEO技術」に頼るより、サイトのコンテンツをよりお客様にご満足頂けるように日々提供し続けることが最も確実な「SEO」ではないですかね・・・・
なげーし、つまんねーし、ナマイキだし (°Д°)ハァ?って内容でサーセン m(_ _ )m 見て頂いた方の参考になればホントにウレシイっす!
- Search Engine Optimization 非常識なSEOの常識/アウンコンサルティング株式会社
- ¥1,785
- Amazon.co.jp