ITmedia さんの記事に、 「データ消去費用を振り込め」――mixiかたる詐欺に注意  ってのがありました。


まぁ不況下ってのもあるんでしょうが、この手の詐欺は無くならないですねー (`×´) プンプン

中の人にも1日200~300通はスパムメールが来てるようですが、その中にも山ほどこの手のメールがあるんだと思います。フィルタのおかげで目にすることは稀なんですが・・・


弊社のお客さまからも、たまにご相談を受けるのですが、


そんなメールは無視してください!


とお知らせしてます。基本は無視が一番です。返信したら最後、その後に山のように似たようなメールが送られてきます。身に覚えのないメールは無視!脅迫まがいのものは即通報 !このぐらいの気構えで対応して頂くのがいいと思います。


スパムメールはフィルタリングすることで、ある程度隔離できますので、ご利用でない方は是非ご利用になってみてください。現在発売されているセキュリティソフトの殆どには、その手の機能が実装されていますので、セキュリティソフト未導入の方は、スパムの除去も含めて導入をお薦めします。また、ほかにもかなり快適なスパム除去方法もありますので、 ホントにスパムがウザくって仕事になんないよ! という方は、

IT-Help にご相談くださいね! あ、宣伝しちゃった. (゚∇^*) テヘ



関連記事


情報セキュリティの日

フィッシングにご注意!