CNETさんの記事で、 LGエレクトロニクス、フルHD対応の液晶ディスプレイ3モデル という記事があったのですが、最も大きな画面で27インチだそうで、パソコンのディスプレとして27インチってのが普通にラインナップされているのも驚いたのですが、もっと驚いたのはその価格です。


27インチでフルHD対応で実勢価格が3万5000円前後だそうですよ!!


中の人の感覚から言ったら、27インチって一昔前の居間に置いてあるテレビの大きさですよ!


どう考えても中の人のデスクには乗りません。狭いんだもん、うちのオフィス・・・


前回のネットブックのエントリーの時も同じようなこと言いましたが、安くなりましたねー!これだけ安くなると、導入してもいいかな?と思える価格です。


ディスプレイの大きさは実は結構重要で、大きさによって仕事の効率がずいぶん違ってきます。ディスプレイが大きいことによって、まず一覧性が著しく向上します。これは、例えばエクセルを使っているときに、今までは縦スクロールや横スクロールしなければ見えなかった部分が、スクロール無しに見えるようになったり、シートを左右に並べて比較するときも、今まではウィンドウが被ってしまっていたものも、被らずに表示することが出来るようになったりします。


それ以外にも物理的に画面が大きくなることにより、文字自体が見やすくなって、老眼の方にも見えやすくなったりと、はっきりいっていいことずくめです。まぁ唯一の問題はそれを置くスペースが確保できるかどうかというところですが、それがクリアできるのであれば大画面のディスプレイはこの上ない、快適性と効率をもたらすことでしょう。


特に、業務でフォトショやイラレを頻繁にご利用になる方は、大画面ディスプレイの導入による恩恵は計り知れないものがあると思います。(まぁそういう職種の方は初めからある程度の大画面を導入されているかと思いますが・・・うちはそうでもないので・・・社長買ってください!!)



余ったディスプレイを使って、デュアルディスプレイにするのも手ですよ!
USBディスプレイアダプタ 簡単にマルチディスプレイ環境ができる GREENHOUSE GH-USB-VGA【デュアルモード・クローンモード対応】
¥7,150
壱番館SHOP