これからは副業など、
いくつかの収入の柱を持っていないといけない。

と、

よっぽど能天気でなければ、
誰でも一度は考えることでしょう。

また実際に、
副業からスタートみたいに、
何かしらのビジネスにとりかかる人もいるでしょう。

はてまた
ビジネスのスキルがない場合は、
投資などで、
お金を得ようとも考える方も多いです。

ただビジネスの場合は、
人によってはタイムラグはあるでしょうが、

ちゃんと継続して、
それなりの収益が得られる人と、
そうでない人に必ず分かれます。

この違いは何か。

そりゃまぁ、
様々な要素はありますけど。

ただ一つあげるとしたら、、、

どんなことでも大事なのって、
ちゃんと他人、
人の話を聞けるかどうか。

そして、
文章を読めるかどうか。

だと考えます。


仮に契約書のような難しい文面でも、
苦もなく、
読めるか否かにかかっている気がするのです。


例えば、
普段ラインとかでやり取りしていて、
中には
めちゃくちゃ読みにくい文章もあります。

明らかに読む人の事を考えていないわー、、、
みたいなヤツ^^;

そこそこ文字数あるものなのに、
改行がまったくされてないとか。

ひとりよがりで好きな事を羅列してる文章は、
受けては読む気すら無くす。

て、、私自身もやっぱり
そういうのを気をつけています(一応w


他には、、

そもそも最初から、
文章を読むことを放棄している人。
自分の頭で考えない人。

こういう人も多いと感じます。

て、、、

何が言いたいかというと、

「これ、小学生でも読めば理解できるぞ!」

という簡単な内容の文章ですら
理解しない人がいるってこと。

本当です。

(別に、知能がどうとか、
障害があるとかの問題ではなくです^^;)

なんてーんだ、、、

人それぞれ、
いろんな反応がありますが、

アナタ、そもそも文章読んでませんよね。。。って、

突っ込みたくなる人が
たま~にいるわけです^^;

そのような人に時折遭遇すると、
最初は、私の性格上、
自分自身を疑うんですよ、、、、

(おかしいなぁ。。。。
なんか私、
わかりにくい事書いてあったっけなぁ??って。。。^^;)

そして、
一応、念のために
一番近くにいる家族や、
まぁ、とにかく誰か第三者に見てもらうんです。
この文章わかる??って、、、

とにかく
あまりに相手のチンプンカンプンな酷い反応の時は
第三者に確認することもあるんです@@;

一応^^;

でも、

全く同じものを送信していても、

何も言わなくても、
ちゃんと理解している人は理解していて、
反応についても問題ない人もいるわけです。


てことはぁ、、、、、

とりあえず
こちら側に問題はないという結論に達します(ひとまず安心w)


でも、

この、何ら問題のない反応の人と、
オマエ大丈夫か!?と、明らかにおかしい人。

この差は、いったい何なのか!?
を考えた場合に、

この以下3つのポイント

①人の話をちゃんと聞くスキル
②文章を読もうとする意欲
③文章を理解するスキル


どうやら、
この3つの能力の差ではなかろーかと、
ちょっと思うわけです。


まぁ、、、、、、、

そもそもなんですが、

人間ってのは、
原則、楽したい生き物です。

そもそも脳みそが、
楽しよう、楽しよう!って、
普段から、
楽しよう信者になっちゃってるわけですから。


だから人というのは、

基本的には
文章見ないし、読まないし、
聞かないし、そして行動もしない!

それが大前提なのだからwwww

なので、
コイツ絶対読んでねーわ!
人の話ちゃんと聞いてねーだろ!ゴルァッ!!(; ・`д・´)

って、
こちらが怒るのも
実はナンセンスなんですよねぇ。

普段いろんな人と関わっていると、
正直、一瞬ゴルァッ!
ってなる事は、まぁありますよ(苦笑)

でも、

これはこちら側の問題であって、
相手には全く関係ない話です。


ってことで、


人は
見ない、読まない、
聞かない、動かない

ハイ、おっけー!


で、

一瞬、自身のゴルァッ!ってなる牙は引っ込みますw


そう。。。。。

じゃあ、

人間の脳が楽したい楽したいって
多くの人がそうなのであれば、

ほんのちょっぴりでも、
楽したい脳に抗うことをすることです。

①人の話をちゃんと聞くスキル
(聞こうと思う気持ちや心づかい)
②文章を読もうとする意欲
③文章を理解するスキル

これらを、
少ぉしでも鍛えることで、

全くやっていない人よりも
これは断然に、あらゆる面で、
人生が有利に運ぶってことなんですよ。


そして、
じゃあ何故、
文章を読めないヤツはお金を得ようと考えてはいけないのか、、、、


それは、

例えばビジネスなど、
お金を稼ごうと思ったら、
ありとあらゆる「契約」ごとというのが絡んできます。

投資だってそうですよね。


そして法律上、
契約というのは

実は口だけ約束で成立します。

しかし、

信頼関係が築けていない人との約束事や、

仮に信頼関係があったとしても、
人間なので、
記憶違いとか、解釈の違いなど、
言った言わないで揉めたりすることもあり得るわけです。

そんなことを防ぐために、

社会通念上「書面」が重要になるわけです。

契約書、借用書、覚書、念書、などなど、

まぁ、タイトルはともかく、

つまり「紙」よ。

そして、
紙に書かれているのは「文章」です。


特に、契約書の類なんかは
文章が難しく書かれていて、
法律の専門用語も多く、

がんばって読まないと、
何かあった時に自分に不利になることが
もしかしたら書いてあるかもしれないんですよ。

あと逆に、
がんばって読まなかったせいで、
受けられる利益、
メリットを受け損なうことだってあるわけです。

どっちも嫌でしょ。

読みながら意味がわからない事があったら、
サインする前に
その都度きく必要もありますね。

携帯電話通信サービスやら、
保険の契約書やら、
もう世の中、
契約書、規約、同意書、誓約
めちゃくちゃいっぱいあるんです。

こんな細かい文章読めるか―!!って、
普通の人はキレて、
適当にやっちゃってるわけです。


キレる人の気持ちもわかります。


しかし世の中、
文章を読んで理解できないと、
不利になるというルールがある以上、


こんな細かい文章ぉって、
キレている場合じゃあないんですよ。

キレる時間があるなら、
頭働かせろってことです。


だから特に、
ご自身が、お金を稼いでいこう、
利益を得ようと考えているのであれば、
ある程度の契約書レベルぐらいは読み解ける文章読解力が必要であり、
読むのを最初から放棄している場合ではないのです。

まぁ、
ちょっとした連絡事項など、

たまに抜けていたり、
勘違いしていたり、
ボケることって、
そりゃあ人間だからありますよ。

でも本当に大事なこと、
自分に関係することなら、
誰でも注意深くなるでしょう。

とはいえ、

それでも、
どこかで楽しようと油断していると、
思わぬ落とし穴にハマることがあり得ます。

そうならないためにも、
普段から、文章をちゃんと読む習慣
理解しようとする習慣になっていれば、

スキあらば楽しようとする
脳みそに抗う習慣をつける事で、

あらゆる不利益を被らないで済み、
ものごとを有利な方向にもっていける可能性が
高くなってくるのも事実なわけです。

ちなみにコレって人間関係にも
影響を及ぼしますね。

家族だったら
ある程度の甘えはできても、

他人だと、
そうはいかないです。

もし、

この人って、
人の話ちゃんと聞かない人だなぁ、、、

と、
ひとたびでも思われてしまうと、
その人との付き合いって
ビジネスでもプライベートでも
敬遠しようとなりますよね。

人のフリ見て我がフリ直せ(苦笑)

===

とにかくアレだ。


人生を有利に進めるためには、
ある程度のお金が必要である。

そして、そのお金を得る手段として、
何かをする。

その何かを上手く成功させたければ、
普段、脳の本能のままに、ぼーっとしているような、

多くの人がしないことを、
ほんのちょっとでも頭を働かせてヤル

そしたら、ちょぴっとでも突き抜ける事ができるから、
何をしてもお金を稼げるし、
良い投資を選んでお金を増やせる。

結果、人生を有利に進めていける。

と、いうことですw
 

関連記事