つえ

なんだこれは?

です。

なんと!魔法が使えちゃうんです(迫真)!

って訳で、無理やり休みを取って

ディズニーワールドとユニバーサルスタジオを梯子するという贅沢な旅行に行って参りました。

まあ、無理やりに休みを取るってのも日本で医者やってると無理なので、

これもこちらに来て良かったことかなと思います。

こんなことやってるから遊学とか言われるんだ!

とかいう批判はおいといて、
アメリカ在住で旅行する良い点は時差ボケがないこと日本から行くより安くすむということ。

体力も温存でき、しっかり遊べます。

そして、かなりの数の日本人とすれ違いました。

普段の生活では、3DSのすれ違い通信ですれ違うことは皆無なのですが、

やはり、こんなとこまで遊びに来る人はゲームも好きなんでしょう。

海外の人も含め、たくさんの人とすれ違いました。でも日本人が半分くらいかな?

意外?と海外の人モンハンやってましたね。多いのはどうぶつの森とポケモンでしたが。

っで、まあ一番良かったのはハリーポッターのテーマパーク

ホグズミードの村、良かった。

harry 村

バタービアですね。甘いジュースでした。皆飲んでました。

butter beer

日本でも2014年7月15日にオープンが決定したようですね。

USJの「ハリー・ポッター」エリアは7月15日開業-発表式典に安倍首相・SMAPら
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市此花区)で18日、『ハリー・ポッター』の世界を再現した新エリ..........≪続きを読む≫



夏休みに間に合わせたんでしょう。一足先に体験してまいりました。

ちなみに、杖を買うところでは、あの、杖を選ぶシーンも見ました。

爺さんが良い演技をしてました。

英語が分からないので、自分に当てられたらどうしようとドキドキでしたが。

最後は、
「ウィンガーディアムレビオーサ!」
って言って髪がフワッとしてました。

皆拍手。

ハリーポッターのアトラクション。

絶対お勧めです!!

さておき、
ハリーポッターライドの乗り方にはコツが
あります。

カバンを持って乗れないので、カバンをロッカーに預ける必要があります。

このロッカーがすでに大行列です。

日本のアトラクションがどうなっているかは分かりませんが、おそらくカバン禁止だと思います。

自分の場合は、オプショナルツアーで連れてってくれた人が荷物番をしてくれたので、

ロッカーには並ばずに行けましたが、朝一近くで1時間並びました。

もし自分が日本で行くとしたら、USJ近くのホテルに泊まり朝一でカバン等をホテルに置いて出かけますね。

そうしないと2時間以上待ちに巻き込まれますから。

でも、絶対お勧めです!!(大事なことなので2回言いました)

ディズニーワールドはディズニーワールドで安定した楽しさでした。

まあ、実は、
日本のディズニーランドには行ったことがない
のですがね。

magic kingdom

マジックキングダムのプロジェクションマッピングによるショー。

写真はシュガーラッシュのファミコン風画面のあたりだと思います。

そして、ゲーマーとしてはホテルにあったゲーセンもチェック。レトロゲーもなぜか配備。

ドンキーコングとパックマン。

パックマンは日本では考えられませんが、こちらではいまだに人気があります。

パレードにアメリカのキャラクターに並んでパックマンがいたりするほどです。

日本にいたとき、「なんで今更パックマンのゲームなんて出すんだろう?」

と不思議に思ってましたが、アメリカ向けだったんですね。

pacman
donkykong

かなり疲れましたが、行って良かったです。

しかし、この巨大なテーマパークを見て思うことは。

よくこんなのがペイすると思ったな!

これを計画した人のスケール感に脱帽です。

そして、なぜ
リアルニンテンドーランドを作らないのか?

という疑問です。

ニンテンドーの持つコンテンツ資産があれば作れると思うし、需要もあると思うのですが。

よく分からない健康事業とやらよりも余程(僕から)望まれていると思います。