getURLの使い方 | FLASHプチ講座ブログ

FLASHプチ講座ブログ

FLASHのプチ講座ブログ。ActionScript3.0勉強中。

フラッシュオススメ本 スピードマスター Flash MX

すっごくわかりやすく丁寧に説明してあって、”パソコンあんまりできなーい”ってな人でも順をおって苦痛なくやっていけると思います。

というかこれを一番下に書きたいのに、画像が勝手に上にはいってしまって動かし方がわかりません。だれか知ってる人教えて!!

----------------------------------------------------
と、いうわけで本題。

FLASHで始めにトライしてみるものの1つは
ボタン。(あるいはナビゲーションバー)
私も作りました。

そこで必要不可欠なメソッドが
getURL

今日はgetURLの使い方講座01やってみます。


getURLの使い方
---------------------------------------------
<書くところ>
ボタンアクションで - on(press)、on(release)内に書く。
ムービークリップで - onClipEvent(mouseDown)内に書く。

<書き方>
今日は、一番簡単バージョンで。

例)フラッシュのボタンからアメブロにリンクしたいとき。

on(press){
getURL("http://ameblo.jp");
}


とっても簡単!!!

<注意事項>
はじめは { } とか、 ; とかをつけ忘れやすいので注意!!
リンク先アドレスは" "で囲むこと
アドレスはhttp://からはじめると間違いない!


次回はgetURLをもうちょっと高度につかいこなすために、
-自分のいるページ内開く
-別ウインドウで開く
などなど使い分けてみましょう!!


02 FLASHから別ウインドウでリンク へ進む


**************************************************
↓私の講座サイトです。興味のある人はぜひ見に来てください♪
フラッシュ講座