春の神宮神楽祭 | 伊勢神宮前の宿 宿屋五十鈴

伊勢神宮前の宿 宿屋五十鈴

伊勢神宮は内宮・おかげ横丁近くで4月に開宿しました☆門前町である「おはらい町」唯一の宿泊施設として伊勢の魅力をバシバシ紹介します!
ここは清流五十鈴川と鼓ヶ岳(神宮林)に囲まれた場所ですので豊かな自然もつづっていきますね☆


春季神楽祭を見てきました。


最高にいい天気の今日、


内宮の神苑で午後2時に行われたものを見てきました。


神楽祭は天照大神のご神徳を世の中にはっきりと示すためと


雅楽を広く一般に公開する目的があります。


雅楽は春と秋の年二回あり


春は昭和の日をはさむ3日間


秋は節分の日をはさむ3日間


それぞれ執り行われます。


時間は午前11時と午後2時で内宮神苑で行われます。



雅楽とは飛鳥・奈良時代に中国大陸・朝鮮半島などから


日本に伝来した音楽と


わが国で古来より行われた音楽の総称だそうです。


宮中の儀式や社寺の祭礼に用いられて、


今日まで連綿として伝承されています。


しかし


中国や朝鮮では王朝の交代などに伴って


早くに途絶えている


そうです!!!


そして神宮の楽師は


宮内庁式部職楽部の


楽師と共に雅楽を


専修する我が国でも


数少ない仕事です!!!


何百年とつづく文化が後世に伝承される事を切に願います。




散手(さんじゅ)


勇壮活発な舞いで勇ましい武将の姿を表現しています。



手には鉾をもっています。


赤いお面をかぶり龍が玉を抱いている姿を模した


甲(かぶと)をかぶっているそうですが


わたしは正直よくわかりませんでした。


龍?玉?


( ̄_ ̄ i)ドレドレ・・・・




胡蝶(こちょう)


若い女性4名が


彩り豊かな刺繍が施された萌黄(もえぎ)色の服をつけ


背には極彩色の大きな蝶の羽を背負います。


蝶が花から花へと飛ぶ様子があらわされ


春の花園で蝶が舞い遊ぶ情景を思わせる舞いです。


晴天の本日は神苑の新緑と衣装がとてもよく合いはえていました。


そしてまだ4月ですが


セミがこの舞いの時だけ聞こえました!!!


セミも歌い出すような朗らかな楽しい舞いということでしょうか(-^□^-)


神楽祭は一時間弱の時間ですが


一流の日本文化に触れとてもお腹一杯な気持ちです。



前回の秋の神楽祭 も最高でしたけどね


しかしここだけは気になりました!


( ̄▽+ ̄*)


神楽祭の最中で


演目ごとに現在、何を披露しているのか伝える紙と木でできた物。


いわゆる「めくり」というそうですが


これが手書きではなく


ワードでプリントアウトしたものを白い紙にペッタっと貼っています。


日本文化の伝承する事も担っている神宮です。


本物を見ているだけに冷める思いが少しありました。


( ´艸`)エヘ



                                                     良縁感謝



           三重県 伊勢神宮 素泊まり民宿 ゲストハウス 早朝参拝



                                              宿屋 五十鈴
                                            Guesthouse Isuzu


                                             〒516-0026
                           三重県伊勢市宇治浦田1-4-10
                                          Tel:0596-65-6455

                                            070-5405-0725
                                   E-mail:info@isuzu-guesthouse.com
                                   Web:http://isuzu-guesthouse.com