Sun.「余命4年日記(5/7-14)」冬扇夏炉 #2 | 伊勢守日記

伊勢守日記

吾妻鏡的、当たり障りない美辞麗句の公式記録。

■2023/05/14(日)Sun.「余命4年日記(5/7-14)」冬扇夏炉 #2

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

壬申 三碧先負 雨

フリー素材ぱくたそ(pakutaso.com)

 

まずは1曲。

フジテレビ系列 日曜19時台前半枠「陽あたり良好!」(1987-1988年)第38-48話OPテーマ・尾崎亜美で『悲しみはBEATに変えて』

 

 

 

  余命4年日記(5月7日~14日)

 

5月7日:にちようび。雨、頭痛で外出できず。

5月8日:シフト休。自邸で過ごす。

(伝聞)例のアレ、5類。私見だが半年1年遅かったと思う。アレより恐ろしい疾病などいくらでもあるのに、カンセンカクダイボウシが全てに優先するかの如き世間の空気に馴染めず(それについては誰もが同じ思いであろうが)辛く苦しい3年2ヵ月間だった。あんなモンよりなぁ、道交法無視で歩道を縦横無尽に走り回るチャリや一時停止もしないでコンビニの駐車場に突っ込んで来るクルマの方がよほど恐ろしいわムカムカ 結局のところこの国のほとんどの国民は良く言えば慎重、悪く言えば臆病なのだ。昔「てつはう(鉄砲)」に怯むことなく立ち向かった鎌倉武士や(今日的価値観ではいろいろご意見はあろうが)神風特攻隊は異民族の心胆を寒からしめたのである。今日的価値観で「命は何よりも大切です」というのは反論の余地のない正論であるが、いにしえの日本人が持っていたであろう、生命よりも大切な何かは存在するという誇り高き魂は失われてしまったのだと深く失望させられたのである。

 

続いてはこの曲

オフコースで『秋の気配』(1977年)

 

 

5月9日:心労により病欠。

5月10日:引き続き自宅療養。エドの国代官町通り前の美術館行きまたしても順延。

5月11日:同上。

5月12日:

 

Fri.「重要文化財の秘密@東京国立近代美術館」川を渡って #3

 

5月13日:どこかの都知事と同様に過労のため自宅療養。

5月14日:にちようび。自宅で過ごす。今週も競馬予想は掲載できず。来週は5つしかないクラシックの1つ、オークスだからきっと……

 

 

ここでもう1曲

欅坂46で『二人セゾン』(2016年)

 

 

 

この項 了

 

 

 

充実して平和な日が過ごせる

 

 

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

ねこクッキー

前回の記事にいいねグッド!ありがとうございました

 

Sat. 「16日23:59まで深めクラシックキャップが40%OFF」5.13

 

 

ラストナンバー

中西アルノ(乃木坂46)で『ここでキスして。』(カヴァー)(オリジナル:椎名林檎  リリース:1999年)

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。