2023.4.23 Sun. 辛亥 赤口 晴
Sun.「松野老人の独り言4.23」新明月記 #102
>二日酔いした日の食事は?
しじみの味噌汁だけで良い
Pick Item
▼本日限定!ブログスタンプ
フリー素材ぱくたそ(pakutaso.com)
まずは1曲。
フジテレビ系列 日曜19時台前半枠「タッチ」(1985-1987年)第1話-第27話OPテーマ・岩崎良美で『タッチ』(カヴァー)
松野老人の独り言
影の総理が担いだ神輿が総裁選で負けたら、担いだその人は影の総理ではない。
田中角栄や竹下登が担いだ神輿が負けたことがあったかね
大平正芳、中曽根康弘、海部俊樹、宮澤喜一、橋本龍太郎、小渕恵三・・・
全戦全勝だ。
負けたのに、「幹事長は誰それにしろ、官房長官はあの人に」なんて人事に注文付ければ、付けられた側はどう思うかね
聞くところによると、その人事案は勝者の新総理が拒否する前に、影の総理を気取っていた人のご自身のムラ(派閥)の反対論で潰された。
つまり自分のムラすらまとめられなかったということだ。
思えばその昔、ドンと呼ばれた金丸信は、竹下派が宮澤を神輿に担ぐにあたって、反対論を鶴の一声で抑えてまとめた。
つまり何が云いたいかというと、昨年7月に残念ながらこの世を去られた元総理は影の総理と呼べるほどの存在ではなかったというコトじゃ。
ワシは、例のアレを怖いと思ったことが1度もないと云えば、それはウソになる。
2020年3月、東京オリンピックの1年延期が正式決定した次の日だったか、どこかの知事がしゃしゃり出て来て何かを云ったらスーパーマーケットから食料品が消えてしまって「あぁ、ワシはこれで糸冬わりなんだな……」って愕然とした。けれどもさらに次の日には「まぁ、それならそれでそういう運命だったというコトなんだから仕方ないよね
」と腹をくくった。だからあとは、周囲が騒ぐのを冷ややかな目で眺められた。
その後は、2021年の初夏から真夏に、わりかし近い人から感染者が出て、ちょっと身構えたコトはあったカナ。
結局のところはあんなモンはだねキミ、BA.5やXBB1.5の現在はもちろん、初期から感染力は強くても毒性は大したことなかったンだ。ただし高齢者と基礎疾患持ちの人を除いてだね。
なんでもかんでも自己責任と云うのなら、第9の波とかクダランこと云ってないで、もう放っておいて欲しいですなぁ
春の天皇賞ですか 来週末もバタバタしてると思うからなぁ……
NHKマイルCの週も同様だ。ヴィクトリアマイルの週なら、大丈夫だと思うけど、あれは混合G1で牡馬とも互角に戦える強豪と牝馬限定G3を勝ったり負けたりという馬に二分される傾向が強いから、馬券的な旨味は少ないレースですね。
風のウワサで聞いたんだけど、青い鳥の世界は未だ混乱しているんだって
今のCEOさん、金儲け主義って言われているらしいけど、慈善事業じゃなくて営利企業なんだから、お金儲け自体はいけないことではないんだけどね……
一昨日の記事「さよなら青い鳥、こんにちはメタバース #物騒な世の中だから」新明月記 #101 で、これからはメタバースの時代だって書いたけど、いろいろ調べたらNTTドコモさんのメタバース、人集めに苦戦しているらしい
それで、日本ではまださほど話題になっていないけど、海の向こうでは、新しいSNSがブレイクの気配を見せつつあるらしいです。
ここで1曲
西城秀樹で『ブルースカイ ブルー』(1978年)

続いてはこの曲
中西アルノ(乃木坂46)で『ここでキスして。』(カヴァー)(オリジナル:椎名林檎 リリース:1999年)
前回の記事にいいねありがとうございました
Sat.「余命4年日記(4/15-22)」枯木逢春 #17
ラストナンバー
日中合作時代劇「蒼穹の昴」(NHK BShi/2010年、NHK総合 日曜23:00 - 23:45枠/2010-2011年)主題歌(日本のみ)・浜崎あゆみで『BALLAD』(カヴァー)
最後までお読みいただきありがとうございました。