■2022/11/10(木)冬月赤足 第1話「余命4年日記(10/31-11/10)といい音・オルゴールの日の事」
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
丁卯 三碧友引 晴/曇
フリー素材ぱくたそ(pakutaso.com)
まずは1曲。
毎日放送製作 木曜 25:25 - 25:55 「マクロスF」(2008年)第18話-24話OPテーマ・May'n、中島愛で『ライオン』(カヴァー)
余命4年日記(10月31日~11月10日)一部重複
10月31日:(伝聞)市川海老蔵、十三代目市川團十郎白猿を襲名。
ホントは2019年あたりにもなろうと思えばなれたのに、オリンピックなんかにこだわったせいで遅れた。歌舞伎とオリンピックになんの関係があるのかワカラン
10月31日:花の御所9営業日連続出仕で奇跡の3ヵ月連続ノルマ達成。和州どの、讃岐中将どのに挨拶。
11月1日:地獄の研修@かながわの国(10営業日連続出仕扱い)。
11月4日:花の御所出仕。藤讃岐右中将どのに挨拶。ミツイ村、銀行と図書寮。
11月5日:花の御所出仕。途上、烏丸今出川で羽州どのに挨拶。
11月6日:暦により休日。
11月7日:シフト表により休日。立冬。
11月8日:俄かに心神御違例の事あり出仕叶わず。
11月9日:病ますます篤く出仕叶わず。
11月10日:病身押し花の御所出仕。途上、左京下柳で永川ご亭主どのに挨拶。民部の高官と面談有り。申の刻(午後3時ごろ)羽州どの出仕して来る。
続いてはこの曲。
欅坂46で『二人セゾン』
この頃 了

>周りの音が心地いい場所は?
川辺。海に行くのは気合いが要るが、川なら歩いて行ける。
▼本日限定!ブログスタンプ
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
その他の記念日
今日11月10日は1890(明治23)年のこの日、東京・浅草の凌雲閣に日本初の電動式エレベーターが設置されたことから「エレベーターの日」だそうです。
— 公益財団法人 日本郵趣協会 (@kitteclub) November 9, 2022
20世紀初期のエレベーター切手(アメリカ、1988年発行)は、アールデコ調で繊細で美しくドアの開閉も手動式でした。 pic.twitter.com/NNKsYRU0vu
本日11月10日は #トイレの日!
— ねとらぼ (@itm_nlab) November 10, 2022
【11月10日はトイレの日】「水洗トイレ」が普及している都道府県ランキング! 1位は「東京都」【2020年度版】https://t.co/ID3NJW5zy4 #ねとらぼ調査隊 #トイレの日 #水洗トイレ #水洗トイレが普及している都道府県 #日本トイレ協会
※画像はPIXTAより pic.twitter.com/RcLAzhxdDC
ここでもう1曲。
フジテレビ系列 (FNS)木曜劇場(22時台)「恋のパラダイス」(1990年)主題歌・氷室京介で『JEALOUSYを眠らせて』
バブルの頃はよかったなぁ。夢があった、若さがあった、おカネがあった
前回の記事にいいねありがとうございました
お別れはこの曲。
TBS製作木曜 25:59 - 26:29「けいおん!」(第1期 2009年)EDテーマ・桜高軽音部(唯たちの2年次から”放課後ティータイム”)で『Don't say "lazy"』
最後までお読みいただきありがとうございました。
フリー素材ぱくたそ(pakutaso.com)