■2022/03/02(水) 新明月記 第50話「流行の終焉は突然に」
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
甲寅 六白赤口 晴/曇
まずは1曲。
フジテレビ系列 水曜19:30枠「うる星やつら」(1981-1986年)OPテーマ・松谷祐子で『ラムのラブソング』
新型コ□ナのニュースを探しに、某Yahoo!のトップページに行ったら、(約8200kmも西の)ウクライナ関連のニュースばかりだった
もう終わりだよ
デぃーエスと一緒になって、この国を衰退させようと目論んだ反日メディア(ダマスゴミ)と厚労省と、
2年間踊っていた哀れなコ□ナ諸君
緊急放送は近い
その後はニュルンベルクだ くっくっくっくっあっはっはっは
SNS界隈ではこの話題で溢れています。
RYO@RYO_anuenue
《「新型コロナをインフルエンザなど他の感染症と同様に扱う」(英首相官邸)とし、「共生」を加速させる。》 明治維新後、日本は大国に追い付け追い越せで多くのことを周りの国から学び取り、真似てきた。 今、各国で規制解除が進んでるが、… https://t.co/yD7yQoSeKx
2022年02月22日 14:39
藤原直哉@naoyafujiwara
イスラエル、ほとんどすべてのコロナ規制解除 https://t.co/oDLPRUXxWB
2022年03月01日 21:02
ほりぐちです@mstk_Horiguchi
そもそもそんな歪に自粛する疾病なんですかについていまだに煽り系呟きの医師クラスタは「怖い病気」との結論を絶対に曲げないのよね じゃあなんで欧米は規制解除したんでしょうね
2022年02月27日 14:54
びんぼ♬@binbou415
もうコロナやめて規制解除、枠珍中止の国も多い中、日本だけはあきらめきれない利権族がもうひと稼ぎ、もうひと稼ぎと今だにコロナごっこ。税金が馬鹿らしい費用に消えて行き、利権族は国民無視、札束命。 https://t.co/Y6yk3ZaWFm
2022年02月28日 07:05
まいメロ@もっふもふ動物(。▻‿◅)ノด้้้้็็็็็้้้้@116520bk
【僕の妄想】日本も春からコロナ台本がバレ始め、6月頃に規制解除せざるをえないと配信で言ってましたが、ロシア台本が一気に出始めたので早まるかもしれませんね。全部金融資本家が組んだ台本と感じます。台本でも庶民は4にますし、金融資本家の… https://t.co/Jk2kQbuO0c
2022年02月25日 03:24
中川淳一郎@unkotaberuno
日本の政治家とメディアに出る専門家って馬鹿だらけクソ。あのさ、マンボウ延長、やりたければやってもいいが、「効かないものをやる」ってお前ら、マジで馬鹿だな。いい加減にしろ。「コロナは人間には制御できない」「高齢者・基礎疾患持ちはコロナが最後の一押しで死ぬ」という前提に立て、いい加減
2022年02月28日 22:29
BIASDAVIS@tomonyun1122
@dream21ai ①まん防に感染防止効果はないことを実証 ②政府はその事実を知りながら隠蔽していた ③と会見で公表するも同席していた朝日毎日読売産経は「報道しない自由」を行使 政府はもちろん腐ってますが 大手メディアの腐れ具… https://t.co/kIID9FnUA1
2022年03月01日 13:31
るぅ@xH6MHl9FvtzDrsh
お金持ちの人達は知ってる。 今日も10人以上で集まってアクリル板なしで、美味しいごはん食べて、マスクなしでおしゃべりしてるよ。 堂々とインスタで載せてるんだから。
2022年02月28日 22:28
1ヵ月前にネットでささやかれていた通りになったのぉ
次の出し物はもう決まっている。
— 松野伊勢守☃️ジェイド❄️💜✝️🐈⬛ (@matsuno_QB2010) February 2, 2022
ウクライナ戦争。燃料費高騰に伴う物価高。世界金融危機だ。
そもそも、アレがペストやコレラ並みの2類相当なんておかしな話だったンダ。
感染症対策で多少の意味があったのは、手洗い、うがいと若干の換気くらいだったナ。
魔巣苦なんて宇居留守からすればザルさ。気休め以上の意味なんかありません。
接触感染するビョーキではない(と聞いている)ので、商店でレシート受け取る手出しているのにわざわざトレイに置くのは無礼千万な対応でした。
だから、厚労省はアレをちゃっちゃと5類にしなさい。
5類にしたら、患者さんに高額な治療費がかかると脅すのは中●か油■屋のエージェントだよ、
あんなモノはネ、別に新薬を処方しなくとも従来の季節性インフルへの対応で十分なのです。
ここでもう1曲。
乃木坂46で『インフルエンサー』
>集めてた小物ある?
集めていたという程ではないが、ガキのころミニカーくらいは持っていたさ。
▼本日限定!ブログスタンプ

松野ジェイドのmy Pick
前回の同テーマの記事にいいねありがとうございました
お別れはこの曲。
フジテレビ系列 水曜19時台後半枠「めぞん一刻」(1986-1988年)OPテーマ・斉藤由貴で『悲しみよこんにちは』
最後までお読みいただきありがとうございました。