俺の坂道 第8話「キャッシュレス社会はきっと来る」 | 伊勢守日記

伊勢守日記

吾妻鏡的、当たり障りない美辞麗句の公式記録。

■2020/12/19(土) 俺の坂道 第8話「キャッシュレス社会はきっと来る」

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

丙申 一白先負 晴/曇

 

ウワサ雀の京童に聞く。

 

従五位上・松野伊勢守ジェイド(清和源氏為義流、大友氏の支流松野氏猶子)、去る十五日、矢島隠岐守(現・伊豆守)と共に武蔵国多摩郡XX町(相模国との国境あたり)の町役場に私用で出向くと云々。

 

帰路立ち寄ったお茶屋にて会計前に小銭を並べた勢州、「あと10年もすれば、『え~、まだお前財布に小銭ジャラジャラさせてるのはてなマーク ダッセーニヤニヤ』と云われる時代になる。すべてQRコードで『ピッ』だよ」と申せば、隠州、「私はアナログ人間なのでそのような時代になったら困ってしまう」と応えれば、勢州さらに、「今、長距離は別として切符買って電車に乗る人居らんでしょ、今から慣れればよろしかろ」と云々。

 

そして、勢州そう云った手前、昨日、既に利用登録済みのナントカPAYに初めて1Kだけチャージしてコンビニでスポーツ新聞を買いQRコード決済を試してみると云々。

 

それはともかく、クリスマスケーキまだ間に合いますビックリマーク

 

 

 

 

松野勢州は述懐する。

 

「まだ慣れないからかも知れないケド、会計時にQRコードが一発で表示されなくて一瞬だけ焦ったよ~💦 これなら会計が自動改札と同じ要領で行えるPASMO使った方が良いかも知れない。しかしながら一番の問題は、自分が普段のお買いもので利用する店舗の内、ナントカPAYかPASMO(交通系ICカード)で決済可能なのは半数程度だから、まだまだ現金決済が主流だということですな。けれども、あと20年では遅すぎるし5年では早いだろうが、10年経ったらキャッシュレス決済が主流になっていると、私は予想するビックリマーク」と云々。 

 

人気記事

まじかるクラウン1位

 

まじかるクラウン2位

 

まじかるクラウン3位

 

 

 

ここで1曲。

HIIHで「feels like`HEAVEN'”」(『リング』貞子のテーマ)

 

 

・フリー素材ぱくたそ(pakutaso.com)

 

おわり