令和2年血風録 第30話「100日後に死んだ直後に大炎上したワニ」 | 伊勢守日記

伊勢守日記

吾妻鏡的、当たり障りない美辞麗句の公式記録。

■2020/03/21(土) 令和2年血風録 第30話「100日後に死んだ直後に大炎上したワニ」

☆*゚ ゜゚o*☆*゚ ゜゚*

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

癸亥 三碧仏滅 晴(かなり暖か)

 

ウワサ雀の京童に聞く。

 

昨年12月12日に開始された「100日後に死ぬワニ」なる漫画作品(作:きくちゆうき)、100日目の3月20日19時20分(定刻より20分遅れ)にタイトル通り(暗示的ではあったが)死んで終了と云々。

 

最終回目前には死をネタにして耳目を集めるなんて酷すぎるという拒絶反応も一部にはあったものの、それだけであれば「何気ない日常を大切に」という作者のメッセージは読み手に伝わったのであろう(実際、SNS上で「ワニくん…えーん」とつぶやいている方チラホラ居たし)

 

しかしながら、わずか40分後の20時に、いきものがかりとのコラボ動画がUPされ、21時にはロフトで追悼グッズ販売の告知、さらには映画化まで発表されて、日付が変わるころには『電通案件』と大炎上笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

21日午後、作者といきものがかりの水野氏がインターネットライブ放送で電通との関わりを否定したものの、かえって火に油を注ぐ形になったと伝えられる。

 

それはともかく、ワニ革の財布です

 

 

松野勢州は後に述懐する。

ネット上でそういうコンテンツが流行ってると耳にしたのは、1ヵ月前くらいでしたかな?

わたし甚だ情弱文盲で、熱川バナナワニ園のワニが、年老いて歯がなくなって流動食しか食べられなくて余命100日というお涙頂戴話かと勘違いしてました。(実際にはそんな話はない)

 

その後は、新型コロナウイルスで社会不安が増大する一方で、ぞの話のこと忘れてました。

だけんどもしかし、Twitterで2400人もフォローしていれば、いろいろ雑多な情報も入るワケで、作品の概要を理解したのは99日目の3月19日で、その日は平手友梨奈さんのSOL最終回の日で、「それどころじゃないわビックリマークこちとら忙しいんじゃムカムカ !!という気分でしたねーニコ

 

そして、気がついたら21日午前1時になっていて、『電通案件』と炎上しておったワケです爆  笑

 

なんというべきかね、いうべきことはないよ

 

ここで1曲。

いきものがかり「ありがとう」(カヴァー)

 


・フリー素材ぱくたそ(pakutaso.com)

 

おわり