■2020/02/06(木) アハルテケと東雲の鳥 第2話「圧迫面接」
☆*゚ ゜゚o*☆*゚ ゜゚*
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
己卯 四緑先勝 晴(春とは名ばかりの北風の冷たさ)
人に聞く。
トッピング☆ガールズ、ファイナルから昨年IRDK(いるだけ)で復活、本年も栃木のイベント用に再選抜して結成すると云々。
立候補制にしてかつてのカワユシのように選考過程の明確化は良いと思ったものの、一次面接を「圧迫面接」と謳い、なんだかとっても嫌な気持ちになる
ま、一般社会の話で恐縮だけど、どこも人手不足(デスクワーク除く)の今、仕事は選ばなきゃあるんだと思うんだけど、ちょっと前までは完全買い手市場で、勘違いした採用担当者多かったねぇ
そんなトラウマあり、面接の場で応募した職種ではない仕事と勤務地でどうかとの打診を、「それは筋が違うのでは
そんなら何で事前に知らせてくれなかった
時間と交通費のムダだろうが
」って食ってかかったこともあったっけ
圧迫面接じゃないのに
でもまぁアレだ。面接の場で異様なほど腰低くて、いざ入社したらヤ○ザまがいの口調に豹変したビチグソ上司も約1人居たから、何とも言えない部分もあるけれど、圧迫面接だけはダメだ。
それはともかく、今度こんな本読もうかと
![]() |
汚れた桜 「桜を見る会」疑惑に迫った49日
1,320円
Amazon |
…そんなワケで「圧迫面接」の四文字見て拒絶反応出たけれど、実際の山本あこさん(スリジエ)の動画観て少しだけ安心した。
先日、欅坂46から脱退した平手さんもそうだったけど、握手会では自分の娘(あくまで居ればの話だがw たまに本当に居る人もあるから怖い)よりも年下の子に説教する勘違いヤロー(説教厨、あたしは認知厨)にもニコニコ対応しなきゃならないんだから、鋼のメンタルじゃなきゃやっとれませんわ
・フリー素材 いらすとや
おわり