明治神宮 | 伊勢守日記

伊勢守日記

吾妻鏡的、当たり障りない美辞麗句の公式記録。

■2016/01/04(月) 明治神宮

乙酉 四緑大安 晴


人に聞く。


従五位上伊勢守杉野(ディーノ勢州)、2015年を無事に越せた

安堵感でお酒飲み過ぎ、加え府中か新宿か居住地ムサシノの国

タマムラかで風邪菌貰い、三が日を伏せて過ごす。


勢州、病身押し、現地14時到着予定を逆算し13時に出発も、

病篤く、休憩を挟んだ結果、原宿駅降りて最初の鳥居をくぐったのは、

既に14時30分であった。





かつて知人と1月5日にお参りした時は、1時間ちょっと並んだから、

今回もその程度は覚悟はしたが、拝殿前まで止まることなく、

参拝そのものは14時50分に終了した。


「大御心」(おみくじ)を引き、代々木駅から帰るため北参道を行く。

ちなみにおみくじの昭憲皇太后さまの御歌の大意は

「過ぎたるは猶及ばざるが如し 沈黙は金」


明治神宮は2年ぶりだったが、いつも北参道出た直後、交差点まで

の公道の屋台でお好み焼きを食べるのを慣例にしていて、

今年もそれを楽しみにしていたが、三が日はもう終わっていたからか

当局の指導かは不明だが、屋台は影も形もなく、仕方がないから

路地裏の雑居ビルの前にあった自販機でカフェオレを飲んだ。




 

 (了)

============================