11月16日

 相撲が始まったが、朝霞の星、大栄翔が塩梅が悪い。

 照ノ富士には相性が良いのか、良い相撲を取る。

 要は正面で受けてくれないと、力を発揮出来ない様だ。

 相手がそれを知らなかった頃は、優勝した。 

 かわす相手を表面に常に置く様に、しないと勝てない。

 よほど速く動く必要だが、難しい。不可能。

 左右から相手を正面に追い込む様な、突き放し方が出来る程の腕力が必要で、それの反力を受け止める足腰が必要だ。

 押し相撲は難しい。

 サーズ2がコロナのオミクロン型に変異し、危険が減ったので、普通の病気と判断する様だ。

 やっと正常になる。良かった。税をこれ以上使う事はない。

 但し、サーズ3が何時出てもおかしくない状況なので、警戒を緩めてはならない。

 薬を造っておく必要があるが、国産が漸く出来たので良しとしよう。

 しかし、日本の薬品開発は時間が懸り過ぎる。困った事だ。直す法案が出来たのか、心配だ。

 かみさんは、18日の再度の別のお弟子さん達に炉開きをする。大変だ。

 次の土曜日は、炉開きを先週したお弟子さん達のお稽古。

 日曜日は、櫻芳庵でのお茶会。忙しい。

 ゆっくり休んでもらう必要が在る。

 かみさんは、疲れたとは絶対に言わない。俺が注意する以外はない。

 かみさんは、お弟子さんを募集中。

 三か所で教えている。

 お茶に興味の有る方は、電話048-487-5098へどうぞ。 

 居ない時は、留守電に連絡先を入れてくれると有難い。

 ①小金井市東センター、東舟会、毎月第2、4金曜日午後2時~4時半、月に1度は②の場所。

 ②東小金井駅東南徒歩5分のお茶教室。毎月3回希望日で、今は第1、2、3土曜日。第3金曜日の午後。

 ③朝霞台北徒歩20分、志木なら北東に徒歩15分、駐車場完備。毎月3回希望日、今は日曜日昼2時。

 今日はここまで。