10月23日

 又コロナが元気になる。しかし、今は死亡率で考えるとインフルエンザの1/100なので、さすがのサーズ2も、遺伝子組み換えの影響で、変異が進み弱体化した様子。

 遺伝子組み換え物は、変異が続くと徐々に弱体化し、最後は変異出来ない様になる。

 最近の野菜の種を、又蒔いても上手く成長させられないのと同じだ。

 ベースの原種が無いと野菜の種が造れないのと同じ様だ。

 しかし、製造元の中国が今だ厳戒態勢で、何時でも新型サーズが流行っても対応できる状態なので、サーズ3試作を諦めていないのが解る。

 武漢のサーズ2製造施設で、培養施設は2度消失したが、遺伝子組み換え施設は残っている。困ったものだ。

 習近平が終身独裁体制を決定したので、又サーズ2が流行るのは、予想できる。

 ロシア、北朝鮮、中国の3共産主義国は、今後も各種の騒乱を企て、自国の拡充を諦めない様子だ。

 中国が得意な、香港で行て成功した「人の入れ替え作戦」を、日本は警戒すべきだろう。

 香港では、10000人/日の移民を実施し成功した。

 在日朝鮮人、中国からの帰化人が、急速に増えている。香港は、明日は我が身だ。

 かみさんの先生が施設に入り、お稽古を辞めた。

 茶事を習いたいと、今朝早く出掛けた。

 炉開きは、お汁粉を用意し、基本の水指の持ち出し点前(平点前)でやる様だ。

 来週の木曜日に、お茶を買って、灰の入れて用意して来る。大変だ。

 水指の持ち出し点前は、利休さんの得意点前で、天王寺屋茶会記に、津田宗及が書いている。

 かみさんは、お弟子さんを募集中。

 三か所で教えている。

 お茶に興味の有る方は、電話048-487-5098へどうぞ。 

 居ない時は、留守電に連絡先を入れてくれると有難い。

 ①小金井市東センター、東舟会、毎月第2、4金曜日午後2時~4時半、月に1度は②の場所。

 ②東小金井駅東南徒歩5分のお茶教室。毎月3回希望日で、今は第1、2、3土曜日。第3金曜日の午後。

 ③朝霞台北徒歩20分、志木なら北東に徒歩15分、駐車場完備。毎月3回希望日、今は日曜日昼2時。

 今日はここまで。