8月18日
統一教会が日本からだけ、お金を毟り取る布教を続けていたので、安部元首相が恨まれて殺さられた。
隣の国は恐ろしい。福沢諭吉が言った通り、関わり合わない方が良い。
戦前に、李朝から統治を依頼されたので、日本の一部として、1/3の予算を投入して、鉄道、飲料水、灌漑を整備し、水害から守ったり、ハングル文字が半島で一番使われていたので、ハングルで教科書を作り、日本同様の教育をしたり、戦争で日本は、昭和17年から戦時予算で厳しく倹約したが、半島には18年も十分な予算を投下してインフラ整備した。
しかし、戦後77年経っても、恨んで日本人からだけお金を巻き上げている。
その原因は、歴史認識で、金日成と野坂参三は、モスクワで革命教育を受け、半島と日本に帰った。
金日成は、朝鮮戦争を起こせたが、参三は電車事故を起こすが失敗。実行部隊の「ぶんど」と共産党は、無関係と逃げ今に至る。
そして、ソ連が仕立て金日成と野坂参三に教え込んだ歴史を、真実の朝鮮史として、韓国も金大中大統領時代から導入したので、今は韓国は北朝鮮同様、日本は只の敵国。とんでもない国だ。
かみさんは、東小金井のお茶教室で茶箱を教えた。
竹の結界。今では珍しい煤竹。
古民家も底を着いた様なのだ。
これからは、中国製の材木を燃やして出した脂付き煤のベトベトン煤竹を使うのか。やだやだ。
秩父で炭焼き屋さんに貰った、捻じれた原木の炭を結界に出来る様な台を作ると、かみさんに話してまだやっていない。駄馬だ。急ごう。
火鉢は弥勒菩薩の住むお城を模したもの。金泥で描いた様だが、金箔を貼った物の様だ。対の一つだが、箱が在るだけ。
かみさんは、お弟子さんを募集中。
三か所で教えている。
お茶に興味の有る方は、電話048-487-5098へどうぞ。
居ない時は、留守電に連絡先を入れてくれると有難い。
①小金井市東センター、東舟会、毎月第2、4金曜日午後2時~4時半、月に1度は②の場所。
②東小金井駅東南徒歩5分のお茶教室。毎月3回希望日で、今は第1、2、3土曜日。第3金曜日の午後。
③朝霞台北徒歩20分、志木なら北東に徒歩15分、駐車場完備。毎月3回希望日、今は日曜日昼2時。
今日はここまで。
