6月17日
かみさんは、昨夜遅くパンを仕込み、今朝、焼き立てパンを俺が食い、旨かった。
朝から、紫陽花を取り、道具を山の様に持って、東小金井のお茶教室に運ぶ、午後からの新人さんの稽古の道具。
道具は名水点ての為の升、大きい。東小金井のお茶教室に置いて、武蔵境の先生の所へ稽古に。
昼で終わると東小金井のお茶教室に戻り、新人さん達に稽古を付ける。
新人さんは、慣れないから、棗いっぱいのお茶をこぼした様だ。
その始末は大変だったろう。
お茶は25gで3000円から4000円で、棗一杯では、随分の額になる。
稽古を積んだ方なら、代わりを持参するが、新人さんでは無理だろう。困りものだ。
漸く先ほど帰って来た。疲れて、足の痛みで足が上がらない状態で横になった。
良く頑張っている。頭が下がる。
かみさんは、お弟子さんを募集中。
三か所で教えている。
お茶に興味の有る方は、電話048-487-5098へどうぞ。
居ない時は、留守電に連絡先を入れてくれると有難い。
①小金井市東センター、東舟会、毎月第2、4金曜日午後2時~4時半、月に1度は②の場所。
②東小金井駅東南徒歩5分のお茶教室。毎月3回希望日で、今は第1、2、3土曜日。第3金曜日の午後。
③朝霞台北徒歩20分、志木なら北東に徒歩15分、駐車場完備。毎月3回希望日、今は日曜日昼2時。
今日はここまで。
