5月3日

 かみさんは、朝から茶事に出掛けた。

 詰をするので、昨日は友達との稽古から帰ってから、一通り稽古して休んだ。研究熱心だ。

 春の庭の草も、かみさんが全部毟ってくれた。

 お陰で俺は、久しぶりの休みをのんびり撮り貯めビデオで善光寺を見ている。

 パソコンに慣れないので、撮影した写真がどこに記憶されるか解らず載せられないで困っている。

 1日に東小金井茶道教室の炉を閉じた。

 隣の部屋の束ね熨斗の暖簾が掛かっているのが、衣桁。少し傾いて置いて在るので低く見えている。

 3月に釣り釜、4月に透木釜で炉は閉じる。季節はウクライナ戦争でも、コロナ禍でも来る。生活は季節に合わせて、一歩づつしっかり、のんびりと。

 6月の朝霞市の文化芸能展の作品名簿を市役所に出したが、変更の葉書が来たので、6日に行って来よう。忘れないうちに。最近は物忘れが激しくて困っている。

 かみさんは、天気が良いので、今日は茶事日和なので一安心。

 今日の所は庭が良い所なので、楽しいだろう。

 かみさんは、お弟子さんを募集中。

 三か所で教えている。

 お茶に興味の有る方は、電話048-487-5098へどうぞ。 

 居ない時は、留守電に連絡先を入れてくれると有難い。

 ①小金井市東センター、東舟会、毎月第2、4金曜日午後2時~4時半、月に1度は②の場所。

 ②東小金井駅東南徒歩5分のお茶教室。毎月3回希望日で、今は第1、2、3土曜日。

 ③朝霞台北徒歩20分、志木なら北東に徒歩15分、駐車場完備。毎月3回希望日、今は日曜日昼2時。

 今日はここまで。  

AD