11月4日

 昨日小金井のお茶教室の炉開きの用意を手伝いに行った。

 外は一昨日かみさんが、風炉の灰を片付け、草むしりして、掃除して出来ていた。

 俺は、炉へ灰を入れ、五徳をセットして、灰が舞ったので、掃除機を掛けただけ。

 かみさんは、雑巾掛けして、道具を出して、水屋に用意した。

 炉開きは三べ、瓢の炭斗、織部の香合、備前の灰器。

 我家は備前の物が少ないので、毎年同じになってしまう。

 炭は洗って、ここの所の晴れで良く乾いたろう。

 夏に、撒き灰を作ったり3ヶ月懸かりで準備する。

 新茶も買った。猪子餅も頼んだ。

 お弟子さん達は、苦労が解ってないだろう。

かみさんは、お弟子さんを募集中。

 三か所で教えている。

 お茶に興味の有る方は、電話048-487-5098へどうぞ。 

 居ない時は、留守電に連絡先を入れてくれると有難い。

 ①小金井市東センター、東舟会、毎月第2、4金曜日午後2時~4時半、月に1度は②の場所。

 ②東小金井駅東南徒歩5分のお茶教室。毎月3回希望日で、今は第1、2、3土曜日。

 ③朝霞台北徒歩20分、志木なら北東に徒歩15分、駐車場完備。毎月3回希望日、今は日曜日昼2時。

 今日はここまで。