7月17日
息子がバイクを乗りに来た。
俺では乗れないので、バッテリーが上がらない様に、乗りに来る。
息子のバイクだが、クラッチが重い。30分で、腕で全体で切る様になる。
米車は体力が必要だ。
息子は1日乗ってもOK。当人は乗るのが下手くそと言うが、俺より相当上手い。
俺は昔は少しは上手かった。
昔話、雨の中、俺NSRで2人乗り。後もNSRで1人乗りで走行中。
下りの少し速めのコーナーで、後ろのNSRが飛んだ。
バックミラーで、俺と約同じ遅い速度でコーナーへ侵入したので安心したら、飛んだ。
後ろのライダーは、その年のスクーターレースのチャンピオン。
朝霞のオリンピックの射撃場への道へ行って来た。
整備されたが、無観客だから使われない。
8/1に駅前からテント張で色々用意して歓迎する予定だったが、中止。
どう考えても、選手と関係者はワクチン接種済み。
観客がマスクをすれば、屋外は野球やJリーグでクラスター発生0で、実証済み。
屋内の至近距離の大相撲、バスケットボールでもクラスター発生0で。実証済み。
その上、コンピューター富嶽の計算でもマスクをすれば発生0の計算結果出ているのに。
都議選の結果で勢い付いた、都の保健所に拠る追跡開始での患者数増加のみで、無観客へ持ち込んだ、小池・二階コンビには、唯々あきれ果てる。
息子と昼飯を食べながら、朝霞の街を見て腹が立った。
かみさんは、東小金井の茶道教室でお稽古中。
かみさんは、お弟子さんを募集中。
三か所で教えている。
お茶に興味の有る方は、電話048-487-5098へどうぞ。
居ない時は、留守電に連絡先を入れてくれると有難い。
①小金井市東センター、東舟会、毎月第2、4金曜日午後2時~4時半、月に1度は②の場所。
②東小金井駅東南徒歩5分のお茶教室。毎月3回希望日で、今は第1、2、3土曜日。
③朝霞台北徒歩20分、志木なら北東に徒歩15分、駐車場完備。毎月3回希望日、今は日曜日昼2時。
今日はここまで。
