4月27日

 コロナが変異し、強力になり猛威を奮って来た。

 やな事だが、数億人に感染したので、インフルエンザ以上に変異株が出来る可能性がある。

 インフルエンザ同様、○○型が沢山出来るのは自然の摂理。

 新種のコロナの特性の調査専門部隊が無ければ、対応方法が解らない。

 当然、その新種用のワクチンを造り、対処する。

 これを繰り返しながら、対処するしかない。

 もう一つの方法は、口、鼻から出たコロナを瞬殺する方法を確立する事が必要。

 例えば、フェースシールドと、その下のスペースに、食事用カーテンで咳を止められれば出来上がる。詳細案は下記。

 当然、シールド内は220nm紫外線LED照明付き、スクリーンはTiO2粉とCaO粉をコート

で、負電荷と光触媒と呼吸に拠る水分での、コロナの酸化処理機能付き。

 カーテンもTiO2粉とCaO粉をコートした繊維で、耐熱接着剤での不織布化した物で作り、食事中、口へ物を運ぶ時以外は、カーテンが自重で閉まる構造として、食事をする。

 多分コロナが収まるまでは、この様な物を、四六時中使わざるを得ないだろう。

 次々と出来る変異株へ、ワクチン開発は到底追い付かない。

 又、特効薬が出来ても、症状が変異株毎に違って来ると、考えるとオールマイティーな物は、出来ないと考えるのが普通だろう。

 先日稽古した、四ケ伝の盆点の様子。

 かみさんは、地域のお茶の先生方と話し合いで、先程帰宅。遅くまで大変だ。

 かみさんは、お弟子さんを募集中。

 三か所で教えている。

 お茶に興味の有る方は、電話048-487-5098へどうぞ。 

 居ない時は、留守電に連絡先を入れてくれると有難い。

 ①小金井市東センター、東舟会、毎月第2、4金曜日午後2時~4時半、月に1度は②の場所。

 ②東小金井駅東南徒歩5分のお茶教室。毎月3回希望日で、今は第1、2、3土曜日。

 ③朝霞台北徒歩20分、志木なら北東に徒歩15分、駐車場完備。毎月3回希望日、今は日曜日昼2時。

 今日はここまで。