1月18日

 寒い、明後日が大寒。

 大栄翔が負けた、半身の相手を上手く押せない。

 遠藤と跳猿が稽古相手だから、半身の相手が居ない。困った。

 先週の日曜日の初稽古での、玄関待合の飾りは、鵬雲斎筆の扇です。

 「山静白月佳」、ヤマシズカ、ツキシロキヨシ。

 冬の山は静かで、白い月が素晴らしい。

 

 牛絵が在る。

 続薄茶で、お弟子さんが続けて、薄茶を点てた。

 最初が、暦手茶碗で、仁清写の永楽善五郎さんのもの。

 名の在る人の○○写しは、気合を入れて造ると言われる。

 その通りだと思う。

 かみさんは、今日晴れたので、稽古で使った絨毯を干した。

 多分お弟子さん達には、楽で良かったと思う。

 お茶道具の片付けは大変だ。

 寒さで足が痛いだろう。

 かみさんは、お弟子さんを募集中。

 三か所で教えている。

 お茶に興味の有る方は、電話048-487-5098へどうぞ。 

 居ない時は、留守電に連絡先を入れてくれると有難い。

 ①小金井市東センター、東舟会、毎月第2、4金曜日午後2時~4時半、月に1度は②の場所。

 ②東小金井駅東南徒歩5分のお茶教室。毎月3回希望日で、今は第1、2、3土曜日。

 ③朝霞台北徒歩20分、志木なら北東に徒歩15分、駐車場完備。毎月3回希望日、今は日曜日昼2時。

 今日はここまで。