12月18日
コロナが元気で困る。
かみさんは、今日も朝早くお稽古に出掛け、その後に小金井の茶道教室のお稽古をしている。
大変な努力だ。
今、稽古で使った道具を綺麗にし、片付けて帰って来る。
人混みを帰るので、消毒剤を用意して迎えに行こう。
早くアビガンを承認して、虫下しの様な使い方をして欲しい。
日本は個人のガードが上手な様だ。
あまり免疫が出来ていないらしい。困った。
今日、朝霞のお菓子屋さんの青柳さんに、明日のお稽古のお菓子を買いに行った。
寒椿と水仙が在った。お正月用だろう。
お茶の人は、正月用を暮れに試しに造るお菓子を、「試み餅」と言うらしい。
良い名前だ。
暮れに、暦手茶碗と試み餅で、お稽古するのは如何にも日本らしい。
かみさんは、明日も早朝から小金井の茶道教室行く。大変だ。
かみさんは、お弟子さんを募集中。
三か所で教えている。
お茶に興味の有る方は、電話048-487-5098へどうぞ。
居ない時は、留守電に連絡先を入れてくれると有難い。
①小金井市東センター、東舟会、毎月第2、4金曜日午後2時~4時半、月に1度は②の場所。
②東小金井駅東南徒歩5分のお茶教室。毎月3回希望日で、今は第1、2、3土曜日。
③朝霞台北徒歩20分、志木なら北東に徒歩15分、駐車場完備。毎月3回希望日、今は日曜日昼2時。
今日はここまで。