5月13日

 今年は台風が出来るのが遅い、1号がフィリピン沖に出来た。

 今年も、日本近海の温度は高い。

 南方は多少低いので、台風が出来るのが遅い。

 よって、大雨と近海で発生する大型台風は出来る。

 去年と同じに、河川の堤防決壊と低地の巨大浸水化、高速暴風での電信柱倒壊に拠る大停電が起きる。

 対策を全く打っていないから当然起こる。困った。

 電信柱の風力倒壊を簡単に補強する方法を考えた。

 畑、田圃の中の一本道の片側に一列に並んでいる電信柱の補強の方法。

 2本の柱の通りの反対側に2本を建て、柱の最上部を大型角鋼管で、道の横断方向は繋ぐ。

 次に、道の進む方向は、ワイヤーで引っ張て繋ぐ。

 そして、道の方向に外側へワイヤーを三角に地面に張る。

 これで4本を一組にする。 

 40m/sから70m/sに風速が上がったら、単純に約3倍の力が掛る。

 単に太くしたり、3本束ねたりでは、到底追い付かない力が掛る。

 街中では、風が建物に当たり弱まるので、あまり倒壊しなかったから、これなら短時間で出来る。

 地中埋設が良いが、簡単ではない。

 今日は、お茶の稽古をしよう。

 かみさんの庭は、大山蓮華が見事に咲いた。

 かみさんは、お弟子さんを募集中。

 三か所で教えている。

 お茶に興味の有る方は、電話048-487-5098へどうぞ。 

 居ない時は、留守電に連絡先を入れてくれると有難い。

 ①小金井市東センター、東舟会、毎月第2、4金曜日午後2時~4時半。

 ②東小金井駅東南徒歩5分のお茶教室。毎月3回希望日で、今は第1、2、3土曜日。

 ③朝霞台北徒歩20分、志木なら北東に徒歩15分、駐車場完備。毎月3回希望日、今は水曜日夕方6時。

 今日はここまで。