12月7日

 開戦の日。もう直ぐ命日が来る親父が言っていたのを思い出した。

 親父は、海軍技術研究所に居た。

 開戦時に、勝てない戦争になった事を、お袋(=先代)に話していた。

 親父からも、昔の話で直接聞いた。

 技研では、米国に敵わないのが解っていた様だ。

 実際、軍人の考え方に問題が在った様だ。

 良く知られる話で、零戦の燃料タンクは防弾が必要ないとか、レーダーより大砲とか。

 陸軍の爆撃機は、防弾ゴムと甲鋼板で覆われているので、技術は在った様だ。

 レーダーは親父が担当だった。

 レーダーは、小型化を頑張った結果、今の携帯用柱上アンテナに生きている。

 同じ伝播の話で、ソナーも、12個マイクと発信器で、今の魚群探知機になったり。

 その原理を使って、CTスキャン⇒MRI。

 前に話した、高出力発信機⇒高周波焼入れ機⇒電子レンジ。

 親父は良く頑張った。

 学校で生徒に、尿に血が入るまでやったら、頑張ったと話していたらしい。

 お陰で俺の周りには、親父の造った物が何時も居てくれる。有難い。

 墓掃除に行こう。

 かみさんは、寒い中朝から稽古の用意に小金井に出掛けた。

 かみさんは、お弟子さんを募集中。

 三か所で教えている。

 お茶に興味の有る方は、電話048-487-5098へどうぞ。 

 居ない時は、留守電に連絡先を入れてくれると有難い。

 ①小金井市東センター、東舟会、毎月第2、4金曜日午後2時~4時半。

 ②東小金井駅東南徒歩5分のお茶教室。毎月3回希望日で、今は第1、2、3土曜日。

 ③朝霞台北徒歩20分、志木なら北東に徒歩15分、駐車場完備。毎月3回希望日、今は水曜日夕方6時。

 今日はここまで。