8月2日

 熱い、火傷する。

 かみさんは、今日もお稽古。

 帰りに、小金井の文化連盟の仕事。

 夜は、夜回り。

 彩夏祭の町内会役員に拠る防犯パトロール。

 彩夏祭は、朝霞市のよさこい踊りのお祭り。

 人出が多い。70万人。

 明日の晩の花火は、市街地で尺玉を打つ、珍しい花火大会。

 全国で、尺玉を市街地で打つのは、ここと隣の朝霞自衛隊の納涼大会だけ。

 かみさんは、高千穂に、孫とその親と行って来た。

 その近所の幣立神社も行って来た。

 近年のパワースポットブームの最強スポット。

 15000年前からと言われている様子。

 高千穂は、天皇家の先祖が降臨した場所。

 縄文土器も15000年前と合わせると、案外この辺から発展が始ったのかもと思わせる。

 森、水、平地、少し離れると海。

 文明が発達する、素養は在る。

 直ぐ近所の人吉は、世界一の金の埋蔵地帯。

 益々怪しい場所ではある。

 かみさんは、熱い中、彩夏祭の見回り中。大変だ。

 かみさんは、お弟子さんを募集中。

 三か所で教えている。

 お茶に興味の有る方は、電話048-487-5098へどうぞ。

 居ない時は、留守電に連絡先を入れてくれると有難い。

 ①小金井市東センター、東舟会、毎月第2、4金曜日午後2時~4時半。

 ②東小金井駅東南徒歩5分のお茶教室。毎月3回希望日で、今は第1、2、3土曜日。

 ③朝霞台北徒歩20分、志木なら北東に徒歩15分、駐車場完備。毎月3回希望日。

 今日はここまで。