2月16日
小金井公園梅まつりの添え釜の当日。
朝から着物で出掛けて、お弟子さん2人と頑張っている。
毎年、風、雨、雪と洗い張り必須の大変な茶会だが、今年は穏やかだろう。
但し、かみさんは、携帯が先日壊れ、今日皆に会って、新しいラインのデータを渡すはずが、急いで出掛けたらしく、持って行くのを忘れた。
明日も在るので、大丈夫だろう。
和親棚の点前で、主が仁清写しの銀節で御室窯、今の染付の水指、輪島の山田萬佐博さん造の梅蒔絵棗。
都の催物の添え釜なので、琴の演奏も聴ける。
俺の誕生祝いに、子供達がドライブレコーダーをプレゼントしてくれる。有難い。
かみさんは、お弟子さんを募集中。
三か所で教えている。
お茶に興味の有る方は、電話048-487-5098へどうぞ。
居ない時は、留守電に連絡先を入れてくれると有難い。
①小金井市東センター、東舟会、毎月第2、4金曜日午後5時~8時半。
②東小金井駅東南徒歩5分のお茶教室。毎月3回希望日で、今は第1、2、3土曜日。
③朝霞台北徒歩20分、志木なら北東に徒歩15分、駐車場完備。毎月3回希望日。
今日はここまで。
