4月6日
春の嵐。
かみさん、今日はお茶のお稽古。
朝から早くに出て、さっき帰ってこれた。
風で危なかった様子。
踏ん張れないから、風が辛い。
良く行って来られた。
染井吉野に続いて、大島桜まで散っていた。
山桜と八重桜を残すのみ。
青森は、雪が続いている。
弘前のお城の桜がゴールデンウイークまで、ひょっとしたら持つかもしれない。
黒いシャドーネットを掛けて、必死に遅らせているが、ここまで温暖化が進むと、ゴールデンウイークに桜で、人を呼ぶのは難しい。
古木の後には、八重桜を植えて、ゴールデンウィークに合わせる様だろう。
温暖化で、春が1ヶ月早く、秋が1ヶ月遅くなって来た。困った。
かみさん、明日の小金井のお茶教室に、木蓮を持って行くと、言っていた。
木蓮は真の花だが、枝が横、花が縦と、鶴首の様な、真の花入れに入れるのは、極めて難しい。
牡丹なら簡単。
かみさんなら、なんとか出来るだろう。
今日はここまで。
