3月13日
かみさん今日は、小金井市の親子で参加出来る、茶道教室の応援に行っていた。
小金井駅の南口にある、宮地楽器ホールの地下のお茶室でやって来た。
帰って来て、身体を一度休めている。
良く、足の痛みを我慢して、行って来た。頭が下がる。
小金井市は、今時にしては珍しく、市民祭り、さくら祭り、うめまつり、お月見の宴に、添え釜が在り、活発にお茶をやっている。
その他に東京大茶会も小金井公園のたてもの園で在り、それらのイベントをこなして行くと1年が過ぎる。
お弟子さんへのお稽古、自身の稽古と、こなすのは、大変な体力が必要で、痛い足でこなすのは、苦行だ。
先代が残した、お茶教室とお弟子さんの為に、やってくれている。有難い事っだ。
もう直ぐ、小金井さくら祭りがある。
真ん中の四角の催し物、茶席(たてもの園内)に、又手伝いに行く。
今回は、菓子器を持って行けば良い様だ。
1席だが、花見がてら行くには良いイベント、是非お越しください。
小金井は昔から桜の宝庫。
玉川用水沿い、小金井公園、多磨墓地、野川公園(むさしの公園も含む)。
1市で、大きい所が4か所は、珍しい。
彼岸桜、枝垂桜、染井吉野と大島桜、山桜、八重桜と1か月以上、楽しめる。
今日はここまで。
