1月3日
正月を無事迎えた。良い年に成ります様に。
元旦は、雑煮を食べて、義理の姉の神社のお札出しの手伝い。
角の玄米餅に、柚子、結び三葉、鳥に澄まし汁、炊いた黒豆。旨かった。
近所の親戚の米屋さんで、玄米餅は搥ていたが、今は大潟村から取り寄せ。残念。年には勝てない。
玄米餅は手間が倍掛かる。
近所の習慣で、御宮にお餅を搥いて供えるが、今年は3軒のみだった。
以前は70軒程だったので、専用のひな壇を用意してそこに並べて、義理の親父さんは、神社から帰る毎に拝んでいた。
大晦日、正月と連続なので重労働。俺が出来るのは、札出し程度、それでも仮眠が出来ると喜んでくれた。懐かしい。
今日はここまで。
