12月10日
乾門内に残る、江戸の景色は、お局門と石垣上の富士見櫓。
江戸時代一番の高層建築、富士見櫓。浮世絵でも威風堂々。
今は、高さ制限の在る、丸の内のビルより低い。
しかし、人、牛、馬の力のみで、良く造ったと思う。
このお局門は、あの生島も通ってた門、火事も戦災も免れた。
俺と同年代の男女4,5人で「お局って何」と言っていた。
びっくりした。
帰りに靖国神社に寄った。
俺とはここは縁が在る。
小さい時に入院していた病院が、側の逓信病院。
ここの門内の左右の燈籠は、俺の母の曾祖父が、下絵を描いた。
これには、悲しい話が付く。
今日はここまで。


