12月7日

 寒い、お陰で朝、富士山が見える。いつ見ても綺麗だ。

 昼には、蒸気で見えない。残念。

 富士山は、色々な所から見えるから、地名になる。

 我家の近くに、富士見市がある。

 行くと解るが、台地だ。

 隣の所沢の畑や林の上に、ぽっかりと見える。

 富士山と言えば、大観。

 皇室の秘宝で、大観の絵が出ていた。

 大観の赤富士を20世紀を代表する国宝に、と思う、日本画好きは多いだろうが、宮内庁所有なので対象外らしい。

 各世紀1,2点の絵が、絵画の部門の国宝になるから、藤田の白い女性の絵が成るだろう。

 素人日本画勉強中人には、残念。

 20世紀の絵画の国宝は、まだ決まっていない。

 洋画と日本画各1点になるかも知れない。

 赤富士を見ると、他に並ぶ絵が無い。

 迎賓館の様に、内閣府所有としてでもと、素人は思う。

 綺麗な富士をみて、お茶席の話題に、と思った。

 今日はここまで。