7月23日

 先代は103才になり、まだ元気。

 この歳で親がいるのは有難い事。

 今日、子供と孫で誕生日おめでとう会をする。

 100才以上になれば特養老人ホームにはいれる。

 100才を越えるまで元気に日常を送らないと入れない。

 我々サラリーマンは特養以外の老人ホームには、経済的に入れないから頑張ろう。

 去年は。ケーキの蝋燭が消せないので、俺が消したら、皆からブーイング。

 そりゃそうだ。今年は我慢、々々。

 年を取ると我慢がきかない、やだねー。

 

 中の白い茶碗が、先代の絵付で撫子。焼は大倉。

 茶会では、先代にゆかりの方に使った。

 右はじ主茶碗は、大樋の飴。

 現長左衛門さんが、年雄さん時代の物。

 茶杓は、「涼風」で、大徳寺黄梅院の宮西玄性住職さん。

 前の方、今は小林泰源住職さん。

 先代が、家元に行った帰りに、見学した時買って来たのを、見せて喜んでいた。

 今日はここまで。