10月17日
 雨、足が張っている。
 1日中立っていたからだろう。痛くなるのは明後日。
 歳を取ると、筋肉痛が遅れて出る。
 茶会に出た、御用窯の白薩摩は、11代将軍に嫁ぐ際、初めて幕府に明かした、島津の秘中の秘だった。
 
 島津は、慶長の役で、沈壽官を連帰り、景徳鎮の技法全てを入手した。
 そこで、方言を意図的に強化し、出入国を厳しくして、秘密を守っていた。
 「薩摩」の銘入りなので、幕末から明治初期のもの。
 俺は、茶席巡りも出来たが、かみさんは、昼食の10分間のみ座れただけ。
 3日間本当に立ちっぱなし。茶席巡りも出来ず。
 かみさんは、今朝から東京道場の稽古。
 帰宅後、俺の夕食作り、洗濯中。
 スーパーウーマンだ。身体が良く持つ。心配だ。
 明日は、先生の所で稽古、帰りに東小金井の教室の準備。
 大丈夫な筈はなし。
 今度の日曜日は、俺と娘を連れて、支部の茶会に行く。
 かみさんは、お茶教室の生徒さんを募集している。
 連絡先は、048-487-5098 舟橋宗美。
 教室は3か所。
 ①朝霞市自宅。朝霞台&北朝霞から北へ徒歩で23分。車OK。
 ②東小金井から南東へ徒歩5分。
 ③新小金井から南へ徒歩3分、小金井市東センター東舟会。