9月21日
かみさん、今日も雨の中。道具を持って、東小金井へ教えに行った。
今度小金井の茶会へデビューするお弟子さんに、教えにいったのか。
風炉の炭点前を教える様子。
大変だ。
大正元年頃は、天皇家2000年の歴史で最も、崇拝されていた時だと思う。
たてもの園の神殿に、各地の御神木が使われ、提供した人達は、天皇さんが使うなら、名誉と思っていただろう。
それがたてもの園のグッツ売店になるとは、思ってもいなかったろう。
口惜しい。悔しい。罰当たり。
かみさんは、10月15日、16日に、たてもの園伊達門前でお茶席を開いている。
銘木を見ながら、是非お寄り下さい。
かみさんは、お茶教室の生徒さんを募集している。
連絡先は、048-487-5098 舟橋宗美。
教室は3か所。
①朝霞市自宅。朝霞台から北へ徒歩で23分。車OK。
②東小金井から南東へ徒歩5分。
③新小金井から南へ徒歩3分、小金井市東センター東舟会。
かみさん、今日も雨の中。道具を持って、東小金井へ教えに行った。
今度小金井の茶会へデビューするお弟子さんに、教えにいったのか。
風炉の炭点前を教える様子。
大変だ。
大正元年頃は、天皇家2000年の歴史で最も、崇拝されていた時だと思う。
たてもの園の神殿に、各地の御神木が使われ、提供した人達は、天皇さんが使うなら、名誉と思っていただろう。
それがたてもの園のグッツ売店になるとは、思ってもいなかったろう。
口惜しい。悔しい。罰当たり。
かみさんは、10月15日、16日に、たてもの園伊達門前でお茶席を開いている。
銘木を見ながら、是非お寄り下さい。
かみさんは、お茶教室の生徒さんを募集している。
連絡先は、048-487-5098 舟橋宗美。
教室は3か所。
①朝霞市自宅。朝霞台から北へ徒歩で23分。車OK。
②東小金井から南東へ徒歩5分。
③新小金井から南へ徒歩3分、小金井市東センター東舟会。