7月27日
 娘が、お稽古に来てくれた。
 かみさんも、俺の代わりに、先代の特養ホームに行き、医者と相談してくれた。
 2人とも
疲れているのに、茶通箱を頑張ってやった。
 俺は、足が痺れた。茶通箱は長い。
 困ったもんじゃどうしたもんだろう。
 ジャングルのお陰で、涼しい。
 
 障害者の殺戮、老人ホームの転落殺人、小学生殺し、と社会復帰後の愉快本販売、言論の自由を盾に同本の発行、学校でのいじめ、今の日本独特の弱者切り捨てと愉快事件が多い。
 子供に正義感を教えないとこうなる。
 この混とんとした時代に正義など、その都度違う、と教育者は逃げる。
 しかし、お茶で良く使う、「自然の摂理に合った生活」
も正義だろうし、「見立て、と言う工夫、即ち創造」も正義だろう。
 これらは
、これからも続く正義だと思う。

 かみさんは、お茶教室の生徒さんを募集している。
 連絡先は、048-487-5098 舟橋宗美。
 教室は3か所。
 ①朝霞市自宅。朝霞台から北へ徒歩で23分。車OK。
 ②東小金井から南東へ徒歩5分。
 ③新小金井から南へ徒歩3分、小金井市東センター東舟会。