7月22日
 かみさんは、今日も朝からお稽古。
 夕方から先代の残した、お弟子さん達、その後入会した方とを相手に教えている。
 「東舟会」と言い、第二、第四金曜日の夕方から教えている。
 仕事帰りの方や年金者の方が多い。
 男性も2人いる。
 道具を、都度かみさんが持参するので、大変である。
 かみさん良くやっている。
 昔は、商店会の娘さんや奥さんが多かった。
 先日の七夕茶会は、この教場で毎年開いてるもの。
 小金井市東センターと言う、公民館でのお祭りの添え釜の形。 
 
 後ろの障子の衝立は、実は後ろの東センターの障子が、切り貼りだらけで、そのカバー。
 下の毛氈も、畳が擦り切れている為、そのカバーである。
 少し節約が、過ぎている様に思う。
 新しい市長の西岡さんが来たら、一言お願いしよう。
 場所は、東京都小金井市東町1-39-1東センター。
 中央線武蔵境駅から西武多摩川線で一駅目の新小金井駅で下車、小さな踏切を渡り、南に徒歩1分。手押し信号を渡って露地に入って2軒目が東センター。
 小金井市東分室が事務所、電話042-383-4550で「東舟会」の連絡先を教えてくれるはず。
 お茶に興味のある方は、平日AM9:00~PM5:00に電話をしてみて下さい。
 17日に茶会の打ち上げをやって、盛り上がったと、かみさんが言っていた。

 かみさんは、お茶教室の生徒さんを募集している。
 連絡先は、048-487-5098 舟橋宗美。
 教室は3か所。
 ①朝霞市自宅。朝霞台から北へ徒歩で23分。車OK。
 ②東小金井から南東へ徒歩5分。
 ③新小金井から南へ徒歩3分、小金井市東センター東舟会。