山タイプはとにかく広い・・広大、雄大、寛容、どっしりっていうのがキーワードに入ってきます。
山は【動かない】です。土属性の大地タイプもそうですが、動かないです。なので【物事に動じない】ところがあります。ドーンとしてます。存在感がありますし、穏やかです。
山も大地も【人に来てもらう】人たちです。
山も大地も【人が集まる】性質を持っています。
山タイプが「人が集まる」ことを自覚すれば、どんどん人が集まってきます。
なので、自分が人気になっていくこととか、自分が人から求められることを拒否しないことが生きる秘訣になっていきます。
山は自分を【アピール】して「自分はこういう山ですよ」「こんな素晴らしいところがありますよ」ってことを言っていかなきゃいけないです。
自分の好きなこと、得意なことを言えばいうほど循環して幸せになっていきます。
そのためには【向上心を持って自分を磨き続ける】ことが大事です。
誰もジャングルみたいに何も整備されてない山に登ろうと思わないじゃないですか。
なので、きちんと自分を磨き続けることが大事です。
焦らなくていいです。自分のペースを大事にしていってください。
【納得しないと動かない】ですし、【マイペース】が大事です。
人よりペースは遅いかもしれないし、人よりゆっくりかもしれないですけど、山には山のペースがあるし、どっしりしてるのが売りなので、納得するまで動かなくていいです。自分の気持ちに忠実になりながら、ゆっくりでも確実に進んでいけば、必ず見つけてくれる人はいます。
山の使命は『人々に雄大さを感じさせる使命』というのを持っています。
山の頂上から見渡せる世界ってとっても広いので、「世界ってこんなに広いんだよ。この世界はもっと豊かだし、優しいし、もっと広い視点でみていいんだよ!自分の可能性は無限だよ!」っていうことを自分を通して教えてあげることが使命になってきます。
自分の山に来てもらって、登ってもらって、頂上から見渡せる世界を通じて、「いかに自分が小さい世界で悩んでいて、もっともっと自分の可能性ってあるし、まだまだ自分はこんな程度じゃないんだな」って人々に希望を与えていく。そんな世界を見せていく人です。
あと、仕事が好きですね。
山のタイプは、存在感もあり、自分の好きなこと、得意なことを自分のペースでアピールしていきながら、人々に希望を与えていく方ですので、ちょっとゆっくりペースにはなるけれども、自分を磨いていきながら納得するまで動かなくていいので、自分という山を世界にアピールしていってください。
ちょっと自信過剰になってしまったり、頑固になってしまったりすることもありますので、時には【人の力を借りる】ということも大事です。
「ここはちょっと自分では難しいな」って思ったら、誰かの力を借りてください。
命式が気になった方はこちらのサイトで調べてみてください!
↓↓↓
見るべきところは日柱の干支です☆
↓↓↓


