皆さん、こんにちは!

 寒くなるとお肌の乾燥ももちろんですが、唇がカサカサになり皮がむけてひどい時には血が出てしまう…
 なんていう方もいるのではないでしょうか。
 そこで、今回は唇が荒れてしまう原因についてご紹介します。

 ■ なぜ唇は荒れやすいの?

 唇が荒れてしまう原因として最も多いのは「乾燥」です。唇には皮脂腺や汗腺がなく、他の皮膚のように汗や皮脂で自分を守ることができません。
また、角層が薄く天然保湿因子や細胞間脂質が少ないの潤いを保つのが難しく、すぐに乾燥してしまいます。

 ■ 唇が荒れる意外な原因

 リップクリームや唇用の美容液などで保湿しても
 ガサガサが治らない場合には、乾燥以外の原因によって
 唇が荒れてしまっている可能性があります。

 <唇を舐める>
 クセでついつい唇を舐めてしまっていませんか?
 唾液で濡れた状態は唇の水分が蒸発しやすく
 水分がどんどん奪われていき荒れてしまいます。

 <口呼吸>
 口呼吸をしていると、その度に唇に風が当たる状態になり乾燥しやすくなります。唇の荒れだけでなく風邪の予防など健康にもつながるので、口呼吸を意識するようにしてくださいね。

 <唇の汚れ>
 食後に唇が汚れていると、時間とともに刺激になり
 唇が荒れる原因になります。
 特に辛味や酸味が強いものは注意するようにしましょう。

 食事の際の汚れ以外にも、歯磨き粉のすすぎ残しやメイクが落としきれていないことも唇の荒れにつながります。

 <不規則な食事>
 食事が不規則でビタミン類が不足すると、
 皮膚の一部である唇から荒れはじめます。
 特に皮膚や粘膜を健康に保つ働きのあるビタミンCや
 ビタミンB類が不足しないよう、普段の食生活から
 心がけるようにしましょう。

 <水分不足>
 寒い季節は汗をかきにくいし、お手洗いが
 近くなるのを嫌って水分を控えるという方もいますよね。
 唇は口内の粘膜と続いているので、体内の水分が
 不足すると真っ先に乾き始めるのです。

 <リップクリームや口紅が合っていない>
 新しいリップクリームや口紅を使った後、
 荒れが気になる場合には、入っている成分が
 あなたの肌に合っていない可能性があります。

 いかがでしたか?
 デリケートな唇は、乾燥以外の原因でも
 荒れを引き起こしてしますのです。
 ついついやってしまっていることはありませんでしたか?