youtube「肉ちゃんねる」にて

一升びんプロデューサー北ちゃんの質問に

焼肉社長のわたくし肉ちゃんが応えてます

 

本日はこちらの動画内での

やりとりの一部をご覧下さい

 

 

 

肉さん

そろそろ暖かくなってきたので
バーベキューとかしたいですね


あーいいですね

したいですね


ゴールデンウィークももう
そろそろなんで

 

確かにそういうシーズンでありますけども
めちゃくちゃ
気をつけなきゃいけないことを
今日はガチで!

お伝えしていきます

 

 

今から面白い実験をしていきますので

今からの動画をご覧下さい


焼肉屋で気をつけること

 

我々は焼肉屋ですけど
特に気をつけているのが

トングの扱い方です

 


どう気をつけてるんですか?


お肉を生で掴むと
そこに菌が付着してしまうので
そのお肉で食べる直前に触ってしまったりすると
菌がついたまま食べることになりますので
トングを使って焼く
そして食べるときは箸を使う

 

 

このスタイルが一番いいかと思います


結構バーベキューとかの現場って

自分の箸で焼いて
自分の箸で食べてません?


確かにそうですね

 


なんならもうトングのまま食べてる人もいます

 


あーいますね
本当にこう目に見えないというところに
やっぱり気を配らないと
その場のノリでやっちゃって
後でお腹痛くなったとか

 


本当によく聞くんですよ

 


生焼けで食べて食中毒になったとか
どこから菌が付着したのかって
いうのは分からないんですけど
やっぱり食当たりになる方
このシーズン本当に多いんです


特にホルモン類とかは

O157(腸管出血性大腸菌)が
中に潜んでおりますので

 


それらを触ったトングで
生肉とか霜降りのお肉とか焼いたとしても
そのトングで焼いちゃうと

O157がついちゃうんです

 

 

O157めっちゃ怖いんですよ

 


少量の菌でも重症化しやすいので
特に気をつけた方がいいです


O157ってどういう症状になるんでしたっけ?


特に下痢や腹痛が激しくなります

 

嫌ですね


かの有名なユッケの事件も
たくさんのお客様が食中毒に感染して
死亡者も出た

 

 

それぐらい危険な菌です


じゃあ今から実験していきましょうか
ここに牛・鶏・豚がございます

 


こちらをプレートに乗せていって
1ヶ月経つとこのプレートが

どうなっているのかっていうのを

実験していきたいと思います


そのプレートは

どういうプレートなんですか?


ここにお肉乗せると
菌が繁殖していくような

プレートになっております

 


どうなるのかが見えるってことですね

 

菌の見える化

 


うわ~嫌ですね

では牛・鶏・豚
それぞれやっていきます


プレートを開けまして
まず牛からやっていきます


これでこのプレートの中に

菌が移るわけですね

 

 

そうですね

プレートの中に今付着しました


これが自分たちが

食べてたらっていう話ですよね

そういう生肉触ったトングとかで

 

そうですね
ではこれが牛がついたものです

 


では同じように

鶏肉と豚肉もやっていきます

 


こちらが鶏肉です
はい今菌が付着しました

 


では次豚バラです

 


実際これ何肉が一番

菌が多いんでしょうか?


さあどれが一番多いか

 

ということで今

牛・鶏・豚全部菌がついた状態です

 


これが1ヶ月経つと

どうなるのかこうご期待!

 

 

1ヶ月後のプレートの様子を確認

 

肉さんお疲れ様です


お疲れ様です


1ヶ月前にプレパラートみたいなやつに

入れたやつあるじゃないですか


ついに来ました
結果が出ました


僕もちょっと見てないんで怖いですけど

それを見せていただいてもいいですか?


じゃあいってみましょうか
ということで
こちらが牛・豚・鶏肉でございます

 


結構気持ち悪いことになってますね

 


そうですね

 

全部変わらないぐらい何か出てますよね


反応が出てますね
この1番斑点の多いのが豚です

 


一番色濃いのが牛です

 

 

全体的に雲がかっている色がね
何かの菌なんでしょうね


この中にO157が

あるかもしれないってことですもんね
これが我々の内臓を蝕んでいくっていう

 


こういう結果になりますので
今香りもすごいことになってます

 


菌の匂いみたいな感じしますよね

 


そうですね

なんか独特の感じありますね


通常焼肉を焼いているトングも

こういう菌がいるってことが
見える化できたかなと思いますので
夏場は特に食中毒多くなりますので
トングの扱いにはご注意いただけたらなと思います

 


今日はこちら実験で使用させていただきましたけど
この辺ちゃんと消毒しておきますので
ご安心ください

 


これからどんどん気温が

上がってくると思いますけれども
外とかでバーベキューする際に

常温に晒しておきますとどんどん菌の繁殖率が

高くなってしまいますので

 


ぜひその辺の管理はしっかりしていただきたいなと思います
ぜひ皆さんお気を付けくださいませ

 


 

 

こちらもチェック

▼YouTube「焼肉研究家肉ちゃん(一升びん公式)」(毎週月曜&金曜20時~) 

家庭で出来るお肉のカット焼き方、お肉を使った

美味しい料理のレシピなどを紹介してます。

 / @nikuchan  

 

▼一升びん従業員積極採用中!

一升びんグループでは、従業員の募集もしております。

三重に11店舗、愛知に4店舗の計15店舗展開中!

 

接客、調理のスキルアップされたい方は、

ぜひご応募お待ちしております↓

詳しくはこちら

 

▼ラインスタンプ販売中!

一升びん創業者のまっつぁんをモデルにした

ラインスタンプです。

ぜひダウンロードください。

 

▼TOKAI RADIO「daishi asai FOODIE LIFE」MC 

(毎週金曜日16時38分~放送中) 

TOKAI RADIO FM92.9MHz/AM1332kHz | bre:eze

 

▼Xはこちら 

 

▼Instagramはこちら 

日本一詳しいお肉の情報をお届けしてます

 

▼threadsはこちら

焼き肉店経営に関する情報をお届けしてます

 

▼TiK ToK

お料理やグルメなどを紹介してます

 

▼FaceBookはこちら 

嬉しかった出来事などを発信

 

▼松阪牛焼肉 一升びんHP

お肉の通販やってます