一升びんプロデューサー北ちゃんの質問に
焼肉社長のわたくし肉ちゃんが応えてます
本日はこちらの動画内での
やりとりの一部をご覧下さい↓
肉さん
焼肉屋さんって
別の焼肉屋さん行くんですか?
もちろん行きますね
リサーチですか?
も兼ねて勉強も兼ねてね
やっぱり焼肉屋さんが行って
うまいなーって思う
焼肉屋ってどこかあるんですか?
めちゃめちゃあります
本当ですか?
今回いくつかピックアップして
教えてもらってもいいですか?
はい
とっておきのめちゃくちゃ
おすすめな焼肉屋紹介致します
オススメする焼肉屋
おすすめのお店なんですけど
僕らが東海地区なんで
そこでおすすめいくつか
教えてもらってもいいですか?
はい、まずはね
①『眞左可』
眞左可さんです
眞左可さんは
どこにあるんですか?
鶴舞にある焼肉屋さんです
タンを食べた時に
すごい衝撃受けて
そんな衝撃を受ける
タンあるんですか?
そう
めちゃくちゃ美味しかったんですよ
どう美味しかったんですか?
もみダレがもみ込んであって
すごくタンが柔らかくて
ジューシーだったんですよ
ここ何がすごいかって言うと
ここに通い詰めたファンの方が
店主の方に
何度もお願いして
8年かかって
「出店させてくれ」って
自分がこのお店の味を
もっと世の中の人に
知ってもらいたいって
ファンの人が
2号店を出したんですよ
すごい!
ラーメン屋の
暖簾分けみたいな
熱狂的なファンの方がね
そういう出店まで
こぎつけたっていう
そんな熱狂的なファンの人が
焼肉屋出したい
っていうぐらいの
焼肉屋さんって
なかなかないですよね
なかなかないですよね
タン以外だと
何が美味しかったですか?
印象に残ってるのが
ハラミ
ハラミって結構厚切りを
イメージするじゃないですか?可
眞左可さんのハラミね
薄切りなんですよ
もみダレに
揉み込んであるので
より柔らかく
ジューシーにいただけるんですよ
話を聞いていると
その「もみダレ」が
肝かもしれないですね
焼肉屋目線から言うと
仕入れにもすごい
こだわってるんですけど
提供する前にカットして
もみダレに揉み込んで
提供してるんですよ
へー
そうなんですね
結構焼肉屋さんでも
下準備して
切り置きしておいたものを
そのまま出すっていう
焼肉屋が多い中
そういう苦労されて
お客さん目線で
提供されてるってところが
素晴らしいなと思います
お客さんが食べる直前で
切った方が鮮度がいいんですね
めちゃくちゃ良いですね
僕家が鶴舞近いんで
今度行ってみようかな
ぜひ行ってみてください
一升びんさん行かずに
そっち行きますね
なんで~?!
そこは「一升びん」にしよ?
もう1店舗
ぜひ紹介したい
お店がありまして
そのお店岐阜にあるんですよ
という事はもしかして…?
飛騨牛!
うわー
いいですよね
飛騨牛
びっくりしたのが
僕その焼肉屋に
夕方4時に行ったんですよ
その時点で
15組待ち
大人気じゃないですか!
②やきにく藤太
やきにく藤太さんです
精肉店も営まれてて
ここすごいのが
牛を自社で貯蓄してるんですよ
これはね珍しい
じゃあもう丸々1頭さばいてる
という事ですか?
1頭を捌いて
精肉店でも販売してるし
焼肉屋がその道挟んで
隣接してるんで
びっくりするのが
飛騨牛この値段で
食べれるの!?
というぐらい
もの凄くコスパがいいんですよ
現地で自分達で捌いている
から出せるみたいな?
そう
品数もどんだけあんねん!?
ぐらい種類が豊富で
店内めっちゃくちゃ
広いんですよ
すごいですね
店内そんだけ広くて
4時から15人待ちって
とんでもないですよね
そうそう
しかもその後も
どんどんどんどん
行列できていくから
本当に大人気の
焼肉屋さんです
岐阜県の養老の方
ですもんね
養老の観光がてら
行ってみたら
夕方に是非って感じですね
一升びんさんも
牛丸々1頭買い付けて
捌いていますよね?
1頭丸々買えるお店って
質が高くなるんですね
そうですね
このお店にも
今度行ってきますね
是非
本当に凄いですので
美味しい焼肉屋の見分け方
ちなみに
お肉のプロから見た時に
この焼肉屋絶対うまいわ
みたいなのってなんかあるんですか?
個人店ぽいところですね
確かにチェーン店って
あれですもんね
ちょっとあんまり言うと
あれなんであれですけど…
チェーン店って
外観をどんどん
リニューアルしていくんですよ
そういう戦略なんですよね
だから看板が
どんどん大きくなっていったり
そういう戦略で
お客さんを集客している
っていう
それぞれやり方あるんですけどね
イメージとして
ちょっと看板汚れてる
ぐらいの店の方が
「ここ美味そうだな」
っていうのは思いますね
そうなんですよ
表の看板って
なかなか清掃しない
っていうか
当時のままのところが
多いんですよ
結構長くやられてる
創業何年とか
そういう実績って
結構焼肉屋って大きいんですよ
それなんでなんですか?
昔からの業者さんとの
信用や繋がりがあるからこそ
そこまで長くできている
っていう所があって
新規参入しても
なかなか特に内臓系とか
仕入れさせてくれないんですよね
昔から取引のある業者さんが
いることによって
いい品物をお値打ちに
仕入れることができるんです
確かになんか希少部位とか
回ってきそうですもんね
だからね
結構昭和の方
お父さんとお母さんと
夫婦でやられてるようなところ
意外と美味しいんですよ
昭和時代に生まれた方って
生活にすごい苦労して
生きられた方じゃないですか?
だから商売っていうものを
すごくね
分かってるんですよ
お客さんにどうやって満足して
もらうかの部分が強いのですかね?
そう
だからそこに命かけて
やってきた方々が
今も残っているという
お店って
外観はすごくね
味があるんですけど
店内がピカピカだったり
清掃にね女将さんが
力入れたり
女将さんがお客さんに
焼き方をレクチャーしたり
旦那さんはすごく
寡黙に職人さんのように切っている
そんなお店ねすごくいいです
めちゃくちゃ
美味しそうっていうの
伝わりました
焼肉屋の地域性
今歴史のことかは置いといて
さっきの飛騨牛は
やっぱり岐阜に行って
食べた方がいいみたいな
地域性とかもあるんですか?
都会でも飛騨牛て
食べれますよね?
地域に行った方が安くて
田舎の方がお値打ちに
食べれるんですよ
やっぱり搬送のコスト
などが少ないから?
そう
コスト・人件費
それから
一番大きいのが家賃
家賃でかいですよね
そう
都会だと1坪の値段
すごいするじゃないですか
だから田舎だと
そんなにしないので
その分お値打ちに
お客さんにいいお肉を
提供できるんですよ
それいいですね
旅行行ったついでに
いいお肉食べようかなみたいな
そう
その土地の
ブランド牛を食べるとか
そういう旅行とセットで
ブランド牛を食べるって言うの
すごくいいと思います
もう都会で食べる必要はないというか
同じ品質で本当何倍もするんで
銀座で焼肉ってなったら
なんか数万円から
みたいなイメージですけど
それと同じ品質の肉が
例えば何千円かで食べれたら
絶対そっちがいいですもんね
絶対いい!
店の質が分かる肉
ちなみに今のって
結構外観の話でしたよね
焼肉屋でこの肉食べたら
そこのお店の質わかるよ
みたいなお肉って何なんですか?
切り落とし
それなんでですか?
切り落としって
形にならなかったものとか
そういうのを集めたもんなんですよね
そのお店の総合的な
レベルがわかるっていうか
切り落としって
だいたい安いお値段で
お客さんに提供するじゃないですか?
そのお肉がおいしいってことは
そのお店の総じての
レベルが高いっていうことです
焼肉屋でいきなり
切り落とし頼むのって
だいぶ通ですね
タレと合わせるとね
脂身の方も
すごく美味しく
いただけるんですよ
お店によってタレも結構
こだわってたりするんで
その辺もわかるかもしれないですね
肉ちゃんが行きたい焼肉屋
ちなみに美味しいお店は
分かったんですけど
肉さんが例えば
東京とか大阪で行ってみたい
有名店ってどっかあるんですか?
いっぱいありますけど
東京だと
すごく高単価なお店とか
食べログナンバーワンのお店とか
いっぱいある中で
僕が行ってみたいのは
焼肉 Hodori
肉のプロフェッショナルさん
youtubeやられてる
ガチな職人さんが
店主でやられてて
youtubeでも
大成功されてるじゃないですか?
うちの一升びんでも
Hodoriさんの動画見ている職人さん
めっちゃ多いんですよ
すごい影響力があるというか
焼肉カット一つに対して
牛さんとのこのお肉との
向き合い方にしても
すごく勉強になる
もう一番すごいなと思うのが
お店の外だけじゃなくて
中の清掃状態
冷蔵庫とかシンクとか
すごい綺麗に洗っている
焼肉屋って原点返ると
そういうところが大事
だと思うんですよ
焼肉の美味しさだけじゃなくて
本質を伝えられてるな
っていうところが
すごく僕も尊敬できますね
皆さんも是非行ってみてください!!
こちらもチェック
▼YouTube「焼肉研究家肉ちゃん(一升びん公式)」(毎週月曜&金曜20時~)
家庭で出来るお肉のカット焼き方、お肉を使った
美味しい料理のレシピなどを紹介してます。
▼一升びん従業員積極採用中!
一升びんグループでは、従業員の募集もしております。
三重に11店舗、愛知に4店舗の計15店舗展開中!
接客、調理のスキルアップされたい方は、
ぜひご応募お待ちしております↓
松阪牛焼肉・ホルモン 一升びん|株式会社いいとも 採用情報 (iitomo-inc.jp)
▼TOKAI RADIO「daishi asai FOODIE LIFE」MC
(毎週金曜日16時38分~放送中)
TOKAI RADIO FM92.9MHz/AM1332kHz | bre:eze
▼Xはこちら
三代目としての考え方を毎日つぶやいてます
▼Instagramはこちら
日本一詳しいお肉の情報をお届けしてます
浅井大司Daishi Asai🥩焼肉研究家 肉ちゃん(@daishi_asai) • Instagram写真と動画
▼TiK ToK
お料理やグルメなどを紹介してます
焼肉研究家 肉ちゃん (@nikuchans) | TikTok
▼FaceBookはこちら
嬉しかった出来事などを発信
▼松阪牛焼肉 一升びんHP
お肉の通販やってます