最近リュックを買い換えました。

 

以前から使っていたのは大きなリュック

 

これが大容量でとにかくよく物が入る

 

普段から荷物の多い私には重宝していました

 

だが最近ある問題が。。

 

忘れ物をすることが一番時間の無駄

と考えていた私は

必要な時にすぐに取り出せるように

たまにしか必要ないものまで

とにかくリュックに入れていた

 

そして毎日毎日

大きなリュックで仕事場へ出かけていた

 

ただ 大きな荷物を毎日背負って

出勤するのがだんだんしんどくなってきた

 

何かいい方法はないかな?

 

ということで今日のテーマは 

 

思考の整理

 

 

 

写真の右側が今までのリュックで

左側が最近購入した新しいリュック である

 

私が選択したのは左側の

今までより少し小さめのリュックだ

 

実は購入する前に

以前から使っていたリュックの中身を

全部取り出してみた

 

すると。。

 

これリュックに入れといても全く使わないよね 

というものまで出てきた

 

携帯の充電器が2台も入ってたり、

多くの書類がたくさん入ってたり

読みかけの本が2冊入ってたり

 

リュックのほかにも

財布がレシートや割引券だらけだったり

 

 

とにかく今までの私の頭の中は

 

必要があるかもしれないものは

とにかくリュックや財布に入れとけ!

 

だった

 

その思考になったとたん

だんだんリュックが重くなる状態で

ストレスも溜まっていった

 

 

 

思考を常に整えておくこと

ということで、今回比較的スリムなリュックにしたのも

本質である思考の整理ができていれば

余分のものは要らない

 

という結論に至ったから

 

決して大きいリュックが

悪いわけではないんです。

 

自分の思考が雑草だらけに

なっていたからです。

 

毎日、充電器も寝る前に充電しておいて

翌日100%の状態にして出勤すれば

持つ必要もない

 

常にお金の出所を整理整頓することで

財布はいつ人に見られてもいいように

すっきり、スマートに支払いができる

 

リュックの重さも頭の重さもとれて

だいぶすっきりした日常が

送れるようになってきてます。

 

日頃の生活習慣が整えば

必要最低限なものしか

入れなくて済みます。

 

頭の中も、身の回りも

大切な2割を常に意識して

整理整頓しておけば

散らかることも少なくなりますし

物を探す手間も省けます。

 

頭も環境も整理整頓 

常に心がけたいですね

 

ということで本日もご覧いただきまして

ありがとうございました。

 

 

こちらもチェック

▼YouTube「焼肉研究家肉ちゃん(一升びん公式)」(毎週日曜日18時~) 

家庭で出来るお肉のカット焼き方、お肉を使った

美味しい料理のレシピなどを紹介してます。

 / @nikuchan  

 

 

 

▼一升びん従業員積極採用中!

一升びんグループでは、従業員の募集もしております。

三重に11店舗、愛知に3店舗の計14店舗展開中!

 

接客、調理のスキルアップされたい方は、

ぜひご応募お待ちしております↓

松阪牛焼肉・ホルモン 一升びん|株式会社いいとも 採用情報 (iitomo-inc.jp)

 

▼TOKAI RADIO「daishi asai FOODIE LIFE」MC 

(毎週金曜日16時38分~放送中) 

TOKAI RADIO FM92.9MHz/AM1332kHz | bre:eze

 

▼Xはこちら 

三代目としての考え方を毎日つぶやいてます

 浅井大司/焼肉研究科 肉ちゃん(@daishi_asai)さん / X (twitter.com)

 

▼Instagramはこちら 

日本一詳しいお肉の情報をお届けしてます 

浅井大司Daishi Asai🥩焼肉研究家 肉ちゃん(@daishi_asai) • Instagram写真と動画

 

▼TiK ToK

お料理やグルメなどを紹介してます

焼肉研究家 肉ちゃん (@nikuchans) | TikTok

 

▼FaceBookはこちら 

嬉しかった出来事などを発信

Facebook

 

▼松阪牛焼肉 一升びんHP

お肉の通販やってます

【公式】一升びん本店(いっしょうびん)|松