記憶には短期記憶と長期記憶があります。

 

聞いたことや学んだことは、短期記憶に入ります。

 

しかし 時間が経つにつれて記憶というものは 、

そこの領域からなくなっていきます。

 

色んな説がありますが、例えば

エビングハウスの忘却曲線によれば、

1日で66%忘れてしまうそうです。

 

これが一ヶ月後経つとどうでしょう?

 

もう80%以上忘れてしまっている

そうです。

 

 

なので 必ず覚えているためには 

超短期記憶から長期記憶へと

移行させる必要があります。

 

そのために何をすべきか?

 

それは

 

繰り返し6回 アウトプットすること

 

またそれを自分の中で仕組み化してしまうと

すごく有効です。

 

例えば 朝礼やミーティングや家族での会話

友人との会話でその時に覚えたことを必ず話すことによって 

アウトプットされていきます。

 

SNS発信でもいいと思います。

 

もちろん相手にもその内容は伝わりますが、

一番伝わるのは自分だからです。

 

発言した自分が一番、その発言を自分でよく聞いてます。

 

自分の耳で自分の発言を良く聞いてるからです。

 

意識次第では、

相手に話せば話すほど、無駄な言葉がそぎ落とされ、

短く伝わるように伝えられるからです。

 

学んだことを知ったつもりになって

アウトプットせず、実践してない人。

 

これいわゆる学んでいない人と一緒なんです。

 

だって学んでアウトプットをしてない人は

すぐに忘れてしまい

一ヶ月後には学んでない人と同じ状態になるからです。

 

セミナーにいくら投資したかと言って

それで満足 聞いて満足するだけでは意味がありません。

 

実践して長期記憶になってからこそ

その投資した金額を回収できるのです。

 

学んだ気になって結局は何も変わっていない。

 

そんな時間とお金の使い方こそ、無駄ですよね。