本日も1332東海ラジオ14時39分ごろ~放送の「浅井大司・明日へのリンク」をお楽しみください。 

 

深谷アナウンサーとともにお話をお伺いいたします。 

 

と言うことで本日のゲストはこの方です!

 

石川登三男さん

1969年、名古屋市のお生まれ。

 

石川司法書士・行政書士事務所の代表を務められています。

 

1993年に明治大学法学部を卒業された後、1998年に開業され現在に至ります。

 

愛知県で唯一の落語もできる司法書士・行政書士として、難しい法律用語も落語を通してわかりやすくお話するのを信条とし、遺言をテーマにした遺言落語も創作中。

 

現在は石亭いんこという芸名で、わたくしとともに一心寺落語会のメンバーとしても活動されています。

 

そしてこの6月末には、『相続法改正――新しい相続実務の徹底解説』(仮)という本が青林書院から出版され、大勢の弁護士先生に交じって唯一の司法書士として執筆されます。

 
 
 

遺言書って実際自分で誰かにわからないように自宅のどこかに保管しておくものと思ってましたが、来年からは、法務局で自筆証書遺言を保管してもらえる様になるんですね。

 

自宅のすぐに分かる所に遺言を保管しておくと誰かに見られたりする恐れもありますし、またはそう簡単には見つからない場所に隠してしまい、相続が終わって何年も後の自宅取り壊し時にはじめて見つかる、などという例もあるみたいです。

 

このような場合、遺言書の内容によっては遺産分割協議のやり直しが必要になるため、遺言の存在が遺された相続人たちの負担になり、時には相続争いを発生させてしまうという残念な結果になる危険になることも。。。

 

お金や財産の争いは避けたいですね~。

 

40代に手が届く様になったら、親御さんも含めて相続対策適齢期と言われる世代ですので、我々もそろそろ。。

よければこちらのセミナー、ぜひご参加ください。
 
石川先生が、来週6月28日(金)18時~20時、ウインクあいち 906会議室にてご登壇されます。
 
 
なんと、いんこさんが遺言書についての創作落語にてわかりやすく説明してくださいます。
 
全国でも唯一の遺言落語、ぜひ聞いてみてください。
 
ということで本日の放送をぜひお楽しみください。
 
 

■浅井大司・明日へのリンク

東海ラジオ「山浦・深谷のイチヂカラ」番組内のコーナー。一升びん三代目・浅井大司がメインパーソナリティを務め、深谷里奈アナとともにお送りします!主に東海地方で活躍する様々なジャンルの方々をご紹介!毎週金曜日14時39分~放送! 毎月、第1週目にはおいしい焼肉セットのプレゼントがあります!

https://www.tokairadio.co.jp/program/yf/asu/

 

一心寺落語会

そして、来月の7月12日金曜日 18:30〜、天白区八事駅近くの 一心寺にて落語会 があります。

 

 

いんこさんとわたくしが出演しますので、ぜひ見に来てください。