昨晩は眠たかったのでブログを書くのを
朝の通勤で行いました。慣れないスマホで。
もうじき降りるという所で更新し、確認したら
中身が消えてました。。。
ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。

◆自虐ネタと恥部だしの先には・・・

消えたブログを知った時の脱力感はハンパない。
「じゃあ、やり直すか」という気力もないし
もう会社なので出来っこない。

そんな日もあるさ とFacebookに投稿しました。
【悲報】と・・・

そしたら、
普段のブログ更新の投稿より
「いいね」が多かった。

人の不幸は”蜜”の味?

いやいや
私もあるある~   と言う「いいね」
お気の毒に。    と言う「いいね」
イッシー頑張れ~ という「いいね」

そんな「いいね」だろう。
たぶん・・・
きっと・・・

わ~ショックぅ~とか
最悪ぅ~ という事があっても
受け取り方によっては
「これ投稿ネタになるな」と
自虐ネタです。


考え方によっては”オイシイ”事象になるのです。
ホント、受け取り方次第。


そういうオイシイ事象もネタにする。
さらに、自分が今まで
嫌だとか
恥ずかしいとかの
”恥部”を出すのも
オイシイのです。


例えば
こんな方


 一番前の方の自撮り写真です。
自分の恥部をネタに自撮りしています。

お次はこの方


【今日の丸顔族】って言って自撮りしています。
「#丸顔族」 で検索してみてください。

そして、大御所のこの方

後ろの飾りから見て、なんのパーティー何でしょうね。

この方は面白く、鋭い視点で
SNSのキャラクターを分析しています。
自分のソーシャルキャラを考えてみる


この視点から言うと上記の方たちは
芸人キャラになりますね。


さて、パーソナルキャラクターを作らないと
考えてしまうと尖がらないといけないのか?
と思ってしまい
奇抜な方向になるケースもあります。

例えば


ルパン三世とか


ヒーロー物とか


あっ・・・


悪役とか・・



人は見た目が9割 という本もあったように
見た目でキャラを作ろうという傾向もありますが
無理があるので続きません。

で、一番は
そのままの自分を出すという事
それが、
恥部でも
自惚れでも

この方がとってもいい事を言っています。


カニ仮面さん

さらけ出すことで辿り着く自分らしさ

※ここをクリック ↑


僕もいろいろさらけ出してみようと思います。
それが結果
個性になる。

今日の消えたブログとは全く違った記事になりましたが
ギリギリの更新で今日を終わらせていただきます。

ブログランキングに参加してます。

是非、がんばれ~って

応援クリックしてね。

           ↓ ↓ ↓